

ほり
お風呂あがりに綿棒で少しこちょこちょして耳の穴拭いてます!
がっつりはしてないです!

メリーズ
産まれてからお風呂上がりにずっと耳掃除していたら
2ヶ月の時に片方の耳の中が真っ白の耳垢?みたいなので詰まってしまって💦
耳鼻科行くと 耳掃除のやりすぎ、この月齢はしなくて良いって言われました😱
もし耳垢が見えてる範囲内にくっついてたらピンセットなどで取ってあげて、頻繁に耳掃除はしない方が良いですと
先生に言われました😭
-
96
ピンセットって危なくないですか…?
助産師から言われたことないですけど😓- 8月7日

いちご
耳全体は濡らしたガーゼを使って
お風呂できれいにしてます!
穴付近は綿棒でお風呂あがりにやっています✨
7ヶ月で耳鼻科に始めて行きましたが耳垢ないと言われました💦

りこ
風呂上がりに耳の入り口の辺りを綿棒で拭くくらいでいいって言われましたよ!
あんまり奥まで入れると詰まったりしてしまうとのことで。
上の子は何かのついでに2歳前後くらいで耳鼻科で掃除してもらいました😀

すみっこ
目に見えるところに耳垢があれば、
綿棒でサッと取る程度でいいと
耳鼻科の先生に聞きました🙆♀️
毎日なんてもってのほか、
家庭で耳掃除しようとすると
耳垢を奥に奥に押し込むだけだと言ってました💦
耳垢が気になるようでしたら生後2ヶ月でも全然行っていいと思います😊
うちは鼻風邪引いて耳鼻科受診する時についでに耳垢とってもらってます⭐️

ぴよ
息子は眠くなると耳のあたりをよく触ります☺️
産院で助産師さんに、耳掃除は必要ない、やると逆に耳垢を押し込んでしまうことがあるから、と言われ、耳掃除はしていません🤗
耳の入り口のあたりに汚れが見えれば綿棒で取る程度です。
4ヶ月くらいの時に耳鼻科デビューしましたが、耳の中は綺麗でした✨

ゆゆ
よく耳を触るので二、三ヶ月ごろに行きました!空いてる時間を狙っていった感じです。午前診療の終わり頃だと空いてますよ。羊水とかの残りで奥に黒い耳垢がよく残ってるらしいですよ。結構汚れてました。あとこの時期蒸れるしかゆいのもあるのかもしれません。

お母さん1017
個別に返信ができずすみません!
もう少し様子をみて、
耳鼻科に行くかは検討しようと思います!
ありがとうございました!😭💓

あい
うちの子は小児科で耳掃除しなくて良い、濡らしたガーゼで拭くくらいでと言われその程度にしていました。
3か月くらい耳をずっと触ってて小児科では問題なし、愛情不足じゃないのー?耳触ってたら怒るでしょ?怒ってるけど構ってくれるから触ってるんだよーと言われました。
私は耳を触って怒ったことは一度も無く、今時愛情不足とか言う先生信用ならないと思い、先日耳鼻科行ってきました!
事情を話して耳鼻科の先生に見せたら奥からそれはもうゴッソリ、ゴッソリと、耳垢が詰まってました💦
これじゃあ素人目でも耳聞こえないじゃんと思う程の量でした。
耳鼻科の先生からは赤ちゃんでも2〜3か月に1回くらい耳掃除しないとダメだよ!
小児科の先生の言う通りお母さんはガーゼでやる程度。奥は危ないからちゃんと病院来てね!小児科の先生は言葉足らずなんだよねーと言ってました。

ちっち
1歳になるまで耳かきはしなくていいよ。自然と耳くそがでるようになってるからね。綿棒ですると余計に奥にいって固まってしまうから、穴の中は触らず周りだけお風呂上がりに拭いてあげるといいよ。と小児科の先生に言われました( *´꒳`* )
家では触らず、予防接種の時などに耳のこと質問したり、風邪ひいた時に見てもらいました😊
気になるなら自分で触らず病院で相談した方がいいと思います(´˘`*)

🍑🍒
見た目は綺麗に見えるけど結構耳垢溜まってますよ。
ベビー綿棒でお風呂上りにしています。

KG
お風呂上がりに入口の方をちょこちょこ軽く綿棒する感じです。
うちの子は半年位の時にやたら耳を触るので中耳炎かな?!と思い耳鼻科に行きました(^^)
うちはその頃は無かったんですが、月齢が低い時に吐き戻しが多くて母乳が耳に入り込んだりして汚れが溜まってました💦
掃除してもらうと触らなくなりました(^^)

⭐︎
うちの子も耳よく触りますよ!
耳掃除は毎日してます!
目で見て綺麗でも、綿棒でなぞると、黄色くなって汚れている事がよくあります😅
奥までやる必要はないと思いますが、耳の掃除してあげてください❤️

み
生まれてからずっとお風呂上がりに綿棒でやってますが、最近あまりやりすぎると良くないと聞いて2~3日に1回くらいにしてます^^
穴より外側の溝にたまに茶色っぽい汚れが溜まっていたりします!

ユウ
3ヶ月なる前に耳鼻科行き始めた記憶あります😊問い合わせてみてはどうでしょう?
私も自分で娘の耳掃除はしておらず、定期的に鼻水吸ってもらうついでに耳掃除してもらってます👍🏻
先生には、自体でやるなら手前だけでいいと言われました😊
コメント