
生後2ヶ月の娘の授乳について相談です。母乳とミルクの混合で、授乳中に眠ってしまうことがあります。眠ったら起こすべきか、また授乳すべきか、母乳だけで完母に近づける方法を知りたいです。
生後2ヶ月になる娘を育ててます😊
哺乳量は両乳で出てて50mlほどです💦
今ミルクよりの混合で母乳のあとミルク足してます。
母乳は吸ってても7分たったら外してもう片方のおっぱいすわせてあげてるのですが、吸うのやめるまで飲ませてたほうがいいんでしょうか?
ずっと吸ってると疲れるのか眠たくなるのか母乳だけで足りてるはずないのに途中で寝てしまいます。
その時はミルクあげてないのですが起こしてあげたほうがいいのか、起きたときにまた母乳から飲ませてミルクのほうが完母に近づけるためにはいいんでしょうか?
- みぃ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母乳片方10分程度で止めさせて、足りなさそうに泣いたらミルク足してました!
母乳だけで生活してみて、間隔が開かないならミルク足したり、母乳の次はミルクのみをあげてみたりして、今ほぼ完母です😊(でも哺乳瓶は使えるように、辞めないで混合にしてます😊)

ちび
生後2ヶ月から混合育児です!
私は5分5分吸わせて、離してからミルクを足してました。
もし、おっぱいが張っていそうならもうちょっと飲ませていましたが。
寝てしまったらそのまま寝かしつけてました!
わざわざ起こしたことはないです☁︎
母乳を出すには吸わせることに意味があるので、起きて、グズリがひどくなければおっぱいを吸わせてました。
しかしグズリがひどい時は早くお腹を満たしてあげるためにミルクを先にあげて、それでも寝なければおっぱい吸ってもらいながら寝てもらう感じでした⭐️
-
みぃ
出産後からおっぱいが張ることなくいつでも柔らかいです😂
おっぱいだけあげてから寝て、1時間後に起きたので足りてなさそうです😅
少しぐずるくらいだったらおっぱいあげるようにしようと思います!- 8月8日

陽ちゃん
私も同じような状況です!
日中は3時間おきの授乳で7分ずつ吸わせたあとミルク60を足してます。
おっぱいを吸ってる途中で眠たそうにしますが、離してミルクをあげると飲みます。
最近おっぱいがあんまり張らないのでちゃんと出てるのか心配で😣💦
飲ませるのは母乳からがいいみたいですよ!ミルクでお腹いっぱいになるとしっかり吸えない→母乳が作られるのが減るみたいです。
-
みぃ
私の娘もおっぱいはなして寝た!って思ってもミルクあげると哺乳瓶にかぶりついて飲みます🤣
出産後からおっぱいあげてからミルクにしてるので増えてくれると信じて続けようと思います😊- 8月8日
みぃ
10分ずつあげて寝たので、足りたのかな?と思ってミルク足さなかったら1時間で起きちゃいました😂足りてなさそうですよね😅
退会ユーザー
うちの子はおなかいっぱいでも30分寝てくれたらいいほうだったので1時間は長く感じます😂
起きてまたおっぱいしたりしなかったり、とありましたが、起きて欲しがるならミルク足してあげてもいいかもしれませんね!
みぃ
グズっておっぱいあげても泣きそうな顔になったりふぇって言ったらミルク足してあげようと思います☺