
9ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べでむせることがあり、スプーンで食べると指で食べ物を取ろうとします。歯が2本しか生えていないので、つかみ食べは早いか悩んでいます。
生後9ヶ月です。
食べ物に興味を持ち始め、つかみ食べがスタートしました。
ですが、まだ口の中に入っているのに手に持っているものをまだ詰め込もうとしてよくむせてしまいます。
スプーンであげると口の中に指を入れて、
口の中にあるものを掻き出してしまいます。
BFの果物、ヨーグルトはスプーンからでもちゃんと食べてくれるのですが...
つかみ食べの内容は、おやきや野菜スティックです。
歯も下の歯2本しか生えておらず、つかみ食べはまだ早いのでしょうか?
- ゆん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

しーまま
つかみ食べは8ヶ月の後半から同じような歯の状態で始めましたよ😊
上が見えてきてるくらいだったと思います💡
うちはおやきや野菜スティックは嫌いであまり食べてくれなかったんですが、一気に詰め込もうとするなら少しずつ取るように置いてあげて、様子見るしかないと思います💦

ゆか
全然早くないと思います、興味があるならぜひやらせてあげるべきです💕
ヨーグルトなどはスプーンで食べるけどほかのものはかきだすって、自分で掴めるものと掴めないものの区別がちゃんとついてるんですね😍とっても賢いお子さんですね😳💕
口の中に入っているのに詰め込むのは、まだ自分の口の容量がわかっていないからなだけなので、ちゃんとわかればやらなくなりますよ😊
むしろその工程無くして自分の口の容量なんて把握できませんから、お子さんは自分の口の大きさをものを詰め込むことで測ってるんですよ😊
むせても、その後またケロッとして食べ続けたりしてませんか?むせるってことは喉に詰まらないようにちゃんと自分で防御出来てるってことですし、本人が嫌がったり泣いたりしない限りは、モグモグだよーとか、入れすぎじゃない?とか声かけながら見守ればいいと思います😊
どうしても気になる時は、口いっぱいでさらに入れようとした時に、そっと手を止めてもぐもぐしてお口の中ないないしてからね~と言ってました。
息子も最初はめちゃめちゃ詰め込んでむせたりおえってしてましたが、少しずつ落ち着いて来ましたし、もぐもぐも上手になってきました。
あと、今でも私が口に入れたものは1回吐き出して改めて自分で口に入れ直してます笑
息子も下の歯2本だけですが、BLWという離乳食のあげ方をしてるので、6ヶ月半の歯が1本も生えてない時からつかみ食べでしたよ☺️
-
ゆん
コメントありがとうございます。
そう言っていただき、とても安心しました☺️
むせても一息ついてまた食べようとしています😲!
落ち着いて食べてねと言っても無視して入れようとします😅
まだ始めて日が浅いのでゆっくり見守っていこうと思います☺️💞
BLW初めて知りました!
そんな方法があったんでね🤔勉強になります☺️✨- 8月7日

なっちゃん
うちも好きなものだとどんどん口につめちゃうので、おえってなるので
ボーロより少し大きめくらいにちぎってから皿に置いてます!大きさが小さくても器用に食べてました😂
-
ゆん
コメントありがとうございます☺️
見てると心配になっちゃいますよね💦
小さいと掴めないかなと勝手に思って大きくしていたので小さめチャレンジしてみようと思います✨- 8月7日

米
うちもまだ下の歯1本ですが、掴み食べしたすぎてお椀やスプーンに手を伸ばしひっくり返す勢いだったので始めました!
大きめサイズやスティック状などを渡すと口の容量いっぱいになるまで入れてしまってえずいていたので、指先くらいのサイズにちぎって1つずつお皿の上に置いて、口の中が無くなってから次を置く感じでつかみ食べさせてますー!
少しずつ口に入れるのが習慣付いたらいいかなと…最近は一度に飲み込めない形や量だなと気付いたらちゃんと奥の歯茎でカミカミしてから飲み込む癖はついてきましたよ✨
オエってなってると誤嚥とか心配になりますよね💦
何度か詰まらせて、焦って背中叩いたこともありました😂💦
-
ゆん
コメントありがとうございます!
人が持ってるものに興味持ちますよね😅
おえっとされると本当に焦ります💦その時はわたしも真顔で背中叩いています。
習慣つくようわたしも辛抱強く待とうと思います☺️
ありがとうございます- 8月9日
ゆん
コメありがとうございます!
作ったもの全部お皿の上においていました!(゚ロ゚)
少しずつおいてあげるようにしてみたいと思います😊