
コメント

退会ユーザー
卵黄から試してはいませんか?😓
次男は長男のおやつの卵ボーロを食べてしまい、
マウンテンさんのお子さんと同様に
口周りに発疹、30分後には治る感じで卵アレルギークラス4でした😭
写真に撮っておき、
後日病院で簡易アレルギー検査してもらいましたが、
卵ボーロが初めての卵だったので
まずは卵黄耳かき1から試してみてと言われました🤔

退会ユーザー
いきなり2個は多かったですね💦娘の通っている小児科は卵はボーロから試すように言われていますが、初めは砕いた一欠片で徐々に増やしていくやり方です!
ちなみに娘は発疹でなかったのでもしかしたらアレルギーなのかもですね💦
-
マウンテン♡
自分の知識のなさに凹みます。もっと考えてからあげればよかった。。
- 8月6日

りょう
卵食べさせる前に卵ボーロあげるの本当に危険なのでやめた方がいいですよ😭
私も気にせずマンナのボーロあげてましたが見事に息子は卵白アレルギーでした。
病院にある表のようなものを見せてもらうと、マンナは卵の量が少ないボーロだからアレルギーがあっても出ないことの方が多くて気付かない親が多いと言われ、同じように卵の量が少なくアレルギーに反応しない食べ物はたくさんあるみたいです💧
病院で検査してもらうと全卵ダメなのか、卵黄はイケるのか、卵白だけダメなのか等の結果が出るのでアレルギーがなければ笑い話で済むし
アレルギーがあれば今後の生活にも影響するので早めに知れる方が良いですしまずは明日血液検査してもらえると良いですね😊🌟!
-
マウンテン♡
ちゃんと卵黄から徐々にあげるべきでしたね。自分が情けないです。
明日小児科行って相談したいと思います。- 8月6日
-
りょう
あまりご自分を責めないでください!
私なんて本当に最低だと思いますが卵アレルギーわかるまで初めての食材でも量とか気にせずガンガンあげちゃってたし卵ボーロなんて、どうせアレルギー無いやろ〜!と普通にあげてたので😂
早くにアレルギーの有無がわかって良かったと前向きに考えて明日気を付けて病院行ってきてください☺️- 8月6日
-
マウンテン♡
ありがとうございます。これから気をつけます!
- 8月6日
マウンテン♡
離乳食教室の時に卵黄から試すように言われてたのに。旦那が息子の為に買ってきてくれたのであげてしまいました。息子に申し訳なく思います(涙😢)
退会ユーザー
次男は1歳半を過ぎて卵黄耳かき1からスタートし、
体調が悪くなければ普通に食べられるようになりましたよ☺️👌
卵は徐々に食べられるようになることが多いようです♪
旦那様も息子さんが可愛くてしょうがないんですね😍
大事にならなくて良かったです☺️👌
マウンテン♡
ありがとうございます。これから離乳食は特に気をつけます。
息子も、徐々に卵が食べれるようになるとよいなと思います。