※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみー
子育て・グッズ

息子が保育園でケガが多く、優しい先生が不在で心配。虐待や放置の可能性が気になる。

保育園に入れて2年目です。四月に進級してから息子はケガが増えました。
1.外散歩中、段差でつまずき腹を打ちアザができた。
2、教室の出入り口で転んだ
3、外散歩中、先生がしゃがんだ状態で抱っこしてて歩道で落とし、後頭部を打ち付けてたんこぶ。
4、先生がダンボールを運んでて、後ろに息子がいたのに気付かず、ダンボールの角が息子の頬にあたりアザ
5、箱が床に置いてあり、派手につまづき身体を強く打った

4ヶ月半でこれだけありました。息子はこういう事があった翌日は怖いとぐずり行きたがりません。
息子は2歳ですが、1歳児クラスってこんなもんでしょうか??
保育士の虐待のニュースなどみると、マサカ!?と思ってしまいます。優しい先生もいますが、傲慢な先生もいます。息子がケガする時は優しい先生がいない日がダントツ多いです。
息子は泣き虫ですし、面倒臭い性格で、鬱陶しい存在なのだと思います。
親の私達ですら蹴飛ばしたくなるくらいウザい時が多いです。しかし親だから可愛いのですが…。
保育士にワザとやられてるか、もしくは、放置されてる可能性も高いのでしょうか?

コメント

咲や

1、2は自損なので仕方ないですが、3以降は園側の責任ですよね
それは園長や市役所などに相談していいレベルだと思います
心配ならボイスレコーダー隠して持たせるぐらいでもいいかと

  • まみー

    まみー

    ダンボールが頬に当たったとか、目だったらと思うとゾッとします…

    • 8月6日