
離乳食について、7ヶ月半の赤ちゃんが食べてくれない悩みです。手作りの離乳食を与えても全く食べず、便秘も心配。ペースト状に戻すべきか悩んでいます。対策を教えてください。
生後7ヶ月半👶離乳食について教えて下さい。
生後5ヶ月から離乳食を初めて今は2回食のモグモグ期です。今まで手作りだと食べなかったのでFBを食べさせていました。しかし、栄養が足りないとコメントを頂き頑張って手作りを与えていますが全く食べません。お粥は7倍粥ですがお粥でさえも嫌な顔をして嘔吐きます💧何だか可愛そうで…。口を開けて美味しそうに食べるものはバナナヨーグルトのみ。便秘がひどいのでヨーグルトは毎日食べてくれるから安心していますが、どうしたら良いですか?😢野菜等々が硬いのか荒いのか分かりませんがもう一度ペースト状に戻した方が良いのでしょうか?正直心が折れてしまいそうです。ミルクはトータル600くらいです。旦那に相談しても【あまり気合い入れるとお互いストレスだから離乳食買って与えたら?(笑)神経質になる必要は無いよ。意気込みすぎるとなんで食べてくれないの?😠ってなっちゃうょ?】と励ましてくれたつもりだろうけどなんか傷つきました……。
なんか対策はありませんか?😢精神的に辛いです。
- えみママ︎☺︎❤︎(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

あや
栄養はベビーフードの方がバランスがいい気がしますが、味が濃かったりするかもしれないですね☺️
食べるならベビーフードでいいじゃないですか☺️
2歳とかになってベビーフード食べてる子いないし、そのうち食べるはず☺️
うちも食感ある系苦手だったので、7カ月で一度ドロドロに戻しました🤣
そっから人参のめちゃくちゃみじん切りにしたやつとかを加えていって、今は月齢にあったものを食べられます☺️
ちなみに未だにキューピーの5カ月からのかつお節のお粥も好きです🤣

いるか
うちも、6ヶ月の時に下痢が続いた時に、手作り怖くてBFに変えてから、手作り食べなくなりました。
BFのが味付けしっかりしてあるので、手作りが薄味に感じるのか、野菜の変な臭みを感じるのか…
まぁ、食べてくれるのあるだけいいか。と思って気にしてません。
栄養もぶっちゃけタンパク質とか、緑黄色野菜とかあまりグラム気にせず上げてます。
ミルク飲んでるし、ミルクで補えていると思うので…(ミルク800ml)
-
えみママ︎☺︎❤︎
娘は粒が嫌なんだと思います😢私の作り方に問題があると思いますが、ベビーフードの粒は食べてくれるので。
栄養や量やバランスとか色々見ていると皆さんグラムとか測ってきちんとされて尊敬します😭グラムとか測っていましたがもう訳わかんなくなって測っていません。小さい時からジュースは駄目とか聞きますがウチはミルクをあまり飲んでくれないのであげてます。
ちょっと息抜きのためにもベビーフードに頼ります。また頑張れそうな時期が来たら手作りをしたいと思います❤ありがとうございます🙇- 8月6日

退会ユーザー
野菜は茹でてますか?炊飯器ですか?私は炊飯器の方が柔らかくなるな〜って感じがしてます☺️それを結構細かめにみじん切りして、ちょっとだけつぶしてあげるとかはどうですか?
ベビーフードでも全然いいと思います!!私はお金に余裕があればベビーフードにしたいなぁと思います大変なので💦笑
-
えみママ︎☺︎❤︎
コメントありがとうございます🙇
野菜は茹でたり炊飯器出やったりしてみじん切りをして与えてました😢潰してはいませんでした…
ベビーフードって結構高いし節約もあるし、母親として母乳さえもあげれてなかったので手作りで頑張ってみようとやっていましたが妊娠中なのか情緒不安定になってしまいました。何が一体正しいのか、なぜ食べないのか分からなくなってしまいました。
もう一度今日作ってみてダメなら明日買いに行きます😭- 8月6日
えみママ︎☺︎❤︎
ベビーフードの方も栄養取れますよね?😢なんか手作りが1番という意見を見て頑張って来ましたがもう疲れました。ベビーフードだと食べます。料理が下手だから食べてくれないのか分かりませんがもう一度ベビーフードに戻して精神的に落ち着いたらチャレンジします。
ちょっと気持ちが楽になりました😞ありがとうございます🙇
あや
とれますとれます✌️
お出かけも便利だし❤️
作ってて思いますが、なんかベビーフードの方が絶対食べやすい柔らかさだと思います🤔
人参とかどんなに炊いてもベビーフードの方が絶対柔らかいし!笑
うちはベビーフード嫌いなので逆に羨ましいです😭
ご飯いやでほぼ1週間おっぱいとおせんべいで過ごした時もありましたから😂
そのうち食べるしぼちぼちやりましょ❤️
えみママ︎☺︎❤︎
本当にありがとうございます😭相談してよかった😢
結構眠れないくらい毎日悩んで離乳食の時間になるとストレスしかなかったです。教科書通りにはいかないって言い聞かせていましたがやっぱり周りと比べちゃって170~200は食べさせなきゃいけないとか見ると辛くて辛くて。
ウチもなんとかおせんべいやジュースは飲んでくれるので様子を見ながらまた始めたいと思います😢完全に病む前にあやさんに相談できて良かったです❤
あや
あら!そんなに悩んでらっしゃったのですね😢
よかったです😭💕
170〜200なんて未だに食べませんよ🤣
よく食べて150ぐらいだし、ひどい日は100すら食べません🤭
うちは哺乳瓶拒否だったので母乳に頼るしかなく、どれだけ飲めてるかも分からず😵
機嫌が良く元気ならOKにしてます🤣
今は食べられるものを食べられる分だけ。
もうちょっと大きくなってご飯が安定してきたら栄養面重視にしようと思っています!
ただでさえ大変な時期に妊婦さんでご自分もしんどいでしょうに尊敬しかないです🙏💕
お体ご自愛くださいね💓
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
えみママ︎☺︎❤︎
かなり病んでました😢次もまた離乳食の時期になったらこんなふうに悩むんかな?って旦那に言ったら笑われたので😢旦那は私と真反対の能天気?というか適当な感じなので方にハマりすぎな私には離乳食はキツイです。娘は生まれた時ミルクを10も飲めなかったので少食だって分かっているんですが、焦りからイライラしていました😞あやさんの話を聞いて安心しました❤私と娘は自分のペースでいきます!あまりサイトに左右されてはいけませんね😭
本当にありがとうございます💛🙇!
あや
わかりますよー😵
工夫してダメな時、なんでやねーーん!ってなるし、食べなかったら食べなかったで、イライラやら心配やら自分のコントロールも忙しくて😂
私もネットをみて、いろいろしたけどうまくいかなくて、旦那に相談したら、ロボットちゃうねんから🤖ってゆわれて、思ってた答えと違って頭おかしくなりそうでした🤣
お互い頑張りましょう❤️❤️
えみち
ベビーフードはとても食べやすく美味しくできているので最初にベビーフードに慣れさせてしまうと手作り食べなくなるのだと思います。
なのでうちは手作りのみでベビーフードあげてません。
よく食べてくれてます。
甘い物もそればかりにすると他の物が食べられなくなりそうで控えています。