
コメント

ばたこ
母乳の場合、飲む回数で考えた方がいいですよ!
私の息子の場合ですが、
1日4回(朝:離乳食、母乳 昼:離乳食、母乳 夕方:母乳 夜:寝る1時間前くらいに母乳)です!
夜中は起きないので夜中の授乳がありません。
でも保健師さんに聞くと、夜中の授乳せずに寝てるなんて珍しい!と言われるので、5回くらいが普通なのかな?
まずはアプリやノートなどで、いつ授乳してるのか3日間〜1週間ほど記録を取ってみてはいかがでしょうか?
その上でどこに離乳食を入れるか計画が立てれると思います!
もしくは最後に授乳してから4時間以上、時間をあけて離乳食を入れたらどうでしょうか😄
m
返信ありがとうございます!8ヶ月なのに完母で4回はすごいですね、夜中に起きないのもほんと珍しいと思います。お母さん思いの良い子ちゃんですね!
今は1日6回です。育児日記はつけていて、間隔も把握してるんですが、食べ始めの5.6回くらいしか食べてくれないから食への興味がないのかと思ってます。同じ月齢ということで、メニューを参考にさせていただきたいです。何作ってるか教えていただけませんか?よろしくお願い致します。
ばたこ
ペーストが嫌だったり、逆に形があるものは嫌だったりみたいなことはありませんか??
1人目の時、みじん切りの野菜にステップアップした時すごく嫌がって、一度ペーストに戻したことがありました!🤔
参考にならないと思いますが、とうもろこしわかぼちゃ、じゃがいもはペーストにしてとろみがわりにつかってます。
人参やキャベツ、玉ねぎはみじん切りにして舌で潰せる柔らかさにしてます
7倍がゆ、ミルクパンがゆ、うどんを主食に用意してて、
昨日だと
7倍がゆ+とうもろこしのペースト
豆腐+キャベツ
うどん+玉ねぎ+人参+豆腐
今朝は
ミルクパンがゆ+かぼちゃのペースト
豆腐+玉ねぎ+人参
ここに書くのがちょっと恥ずかしいく思えるくらいめっちゃ手抜きです😅
トロトロのものだとすぐごっくんして、次くれ!とせがむので、最近では必ず潰さないと飲み込めないものを1つは必ず入れてます!
7ヶ月検診の時に聞いたんですが、果物をあげちゃうと、甘みを覚えてしまって食べてくれなくなるから、最低でも9ヶ月になるまてあげなくていいよと教えてもらいました。