
一歳の息子が掴み食べする際、口にいっぱい詰め込んでしまう悩み。怖い経験から一口大にしているが、適量を噛む練習方法を知りたい。皆さんはどうされましたか?
一歳になる息子、離乳食とてもよく食べるのですが、パンやおやき野菜スティックなど掴み食べするメニューを出すと くちの中にいっぱいに詰め込みます。
ゆっくりだよーと押さえてはいますが、掴んだ分ぜんぶ口にいれてしまいます💧
1か月前くらいにパンを喉に詰まらせかけてから怖くて一口大にしたものしかあげれていません。でもこのままだとお口に合った量を噛み切るの上達しないですよね?
皆さんどのように練習されましたか?😭
- まま(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はるか
まだ1歳ではないですが、ぴんさんと同じ状態です💦
今日もつかみ食べでスイカをモリモリ…最終えづいて、オエッと吐いていました。
何かいい方法あれば私も知りたいと思います🤔

ぴぴこ
娘も同じくらいの頃は
自分で食べる量調節できなかったですよ😅スティックパンとか渡したら一口で半分くらい口に入れちゃうとか...😰
なのでその頃は手掴み食べさせるものは全て一口大にしてました!
でも1歳1ヶ月くらいになったら知らない間に量を調節できるようになりましたよ〜!
バナナとか1本渡してもちょっとずつ食べられるとか...😊
なので今は少しずつちぎってあげても大丈夫だと思います🙆♀️
お菓子とかで練習するのはアリかもですね😌おせんべいとか!
-
まま
月齢が進んで調節できるようになったんですね😭☀️希望がみえました!笑 ありがとうございます!今は無理させず一口大にしてあげようと思います!
ハイハインでたまに練習してみます☺️☺️- 8月5日
まま
悩ましいですよねー😭😭つかみ食べどんどんさせたいけど、オエッてなると可哀想で😭😭
下のぴぴこさんのコメントのように月齢が進むにつれうまくなるよう祈ります😭💓笑