※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが横抱きを嫌がり、縦抱きで寝かしつけたいが方法が分からず困っています。泣きわめく状況に困っています。

生後1ヶ月で横抱き拒否されます。。
寝かしつける時縦抱きして欲しそうなんですが、
イマイチ縦抱きの寝かしつけ方が分かりません😭
それが伝わったのか泣きわめいて大変です。

コメント

へいさん

お尻と首をしっかり持って、自分の胸に赤ちゃんの顔を寄りかからせて出来ませんか?

  • a

    a

    それを最初してみて、背中が丸くなりすぎて胃が圧迫されてきつそーだったので、逆に背中をなるべく丸くしないよーにしたら、位置的に落ち着かないらしく、顔をあげたりします。

    • 8月5日
  • へいさん

    へいさん

    授乳後にすぐだとお腹いっぱいで苦しかったとか?
    前に助産師さんに、赤ちゃんは満腹中枢が未発達だから、お腹いっぱいなりすぎて苦しくて寝れないとも言われました!
    試行錯誤しかないですかね…

    • 8月5日
こぼちゃん

うちも同じくして横抱き拒否でした!!笑
自分の胸に赤ちゃんの耳を押しつけるようにして、心臓の音を聞かせると落ち着くようです✨うちは背中トントンをいやがるので、頭を胸に置いて、左手はお尻の下に置いて、右手は頭なでなでー、ゆらゆらーして寝かせています☺️ママの背中反るので、腰痛いですが。。笑

  • a

    a

    男の子って横抱き拒否早いんですかね。。。
    その時の赤ちゃんの背中って丸まってますかー??

    • 8月5日
とまと

うちの子も1ヶ月ぐらいから縦抱き嫌がってました💦
首もすわってないしで手のひらで首支えてたら腱鞘炎になりました😂

  • a

    a

    その縦抱きの時赤ちゃんの背中は丸くしてましたー?それともなるべく真っ直ぐにしてましたー??

    抱っこで悩むとは思わなかったです😭

    • 8月5日
  • とまと

    とまと


    腰が座る頃まで丸っこかったです!

    • 8月5日
ちぺ

うちも、1ヶ月ぐらいから横抱き嫌いでした😂首が強かったので、縦抱きも首や頭をしっかり支えて足をM字にして私にもたれかかるような体勢にしていました。

首と腰が怖いですよね😥
あと、まんまるだっこも好きですが、寝ません!テンション上がるだけみたいです!

予防接種まだですか?私はその時、小児科の先生とか看護師さんに抱っこの仕方教えてもらいました!

  • a

    a

    縦抱きの時赤ちゃんの背中は丸くしてましたー??それともなるべく真っ直ぐにしてましたー??

    予防接種まだです😭
    小児科まで行って抱っこの仕方教えて欲しいと、まさにさっき思ってました。、。

    • 8月5日
  • ちぺ

    ちぺ

    あまり気にしてなかったです。子供の頭が私の方にもたれかかる感じなので、背中は緩くカーブしてたと思います!

    心配しながら、怖々抱っこするよりもいいかもですね💦区役所や支援センターでゼロ歳児の事を色々相談できるところとか調べてみるのもいいかもです☺️

    • 8月5日
ベア

あたしもたまぁに横抱き嫌がる時あります。
なので自分がソファーで体を寝かせて
胸に赤ちゃんの頭が来るように寝かせてます。
そしたらそのうち、ウトウトし始めて
いつの間に寝てくれてる時ありますよ(*^^*)❤ ︎
自分もそうですけど笑

deleted user

息子はゲップさせ終わったあと、縦抱きのままあやしていると寝てくれやすいです。

自分の肩に息子の顔をのせてする縦抱きだったり、心臓の音を聴かせながらの縦抱きだったり。

どちらも背中〜腰にかけては、まるっこい体勢になってます。
そして、背中をゆっくりトントンしたり、縦抱きで首を支えながら立ち上がり、ゆらゆら&スクワットしたりしてます。

まるっこい体勢が、お腹の中にいたときと同じに感じて安心するらしいんですが、嫌がるときもあります😅
そういうときは無理して続けず、おくるみで身体を巻いて横抱きにすると落ち着くこともあります。


今の時期、とても不安だし大変ですよね💦
私は育児を頑張れない限界まできてしまい、出産した病院に泣いて電話をかけました。

そして、今は心と身体を回復するために、息子と一緒に再入院させてもらっています。
精神科ではなく、出産をした母子医療センターでの入院なので、息子の世話も少しずつさせてもらっています。


aさんも、私みたいに限界突破まで我慢することなく、不安や悩みを相談できる人やサポートがあると安心ですよね💦

どうか一人で悩まず、ママリで相談したり、病院や地域のサポート事業に相談したりして、aさんが体調を崩してしまわないように願っています。