
名前で悩んでいます。義母と同じ名前になる可能性があり、義理の家族の反応が気になっています。他の名前が浮かばず、漢字を変えることも考えています。どうしたらいいでしょうか?
名付けについて 義母と被る名前
もうすぐ男の子を出産予定です!そこで名前なんですが、ずっといいなって思っていて、沢山候補を挙げても、しっくりくるのが 「りつ」って名前なんです🤲
しかし、義母の名前が「律子」。もちろん苗字も一緒です!
義母とは遠方で不仲ではありませんが、少し特徴のある方で、近場に住む義理兄夫婦と不仲らしく、その奥さんから愚痴などをたまに聞きます。だから余計にそこの家族の目を気にしてしまって悩んでいます😭
他にしっくりくるものがあればいいんですが、全然ピンっと来ません。漢字を変えて「利津」などにする事も考えていますが、、、
皆さんならこの場合、どうにか違う名前にしますか?
- K-I-C(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ぽん
違う名前にします…😂

退会ユーザー
んー、、😂
私なら身内と同じ読み方になる名前は付けたくないです😭💧
でも素敵な名前だと思います❗それ故に...
将来的にお義母さんの前で「りつ」って呼ぶのもなんか違和感かな、と😅
-
K-I-C
絶対名前は呼びますもんね😭💦
- 8月5日

ままり
私なら絶対変えます💦
義母となんて一文字も被りたくないです💧
けど、仲良くて主さんが良いなら変えなくても良いんじゃないですかね?読み方被ってて気にならなければ💦
私も亡くなった義父の名前から読ませ方は違いますが、とって付けようとしてましたし💦(結局字画合わないのと、義兄も同じ漢字で誰との子だよ?!って話なるのでやめましたが😂)
-
K-I-C
変えたんですね!仲は良くもなく悪くもなく…変えます😂
- 8月5日

ママリ
不仲、仲良いは関係なく身近な人の名前は被らせないです😢
-
K-I-C
ありがとうございます😊
- 8月5日

ふーこ
今3人目妊娠中で候補の名前に「みつき」があったのですが、義母が「みちこ」
速攻で候補から外しました🤣
何かとイラッとする義両親…
名前が一字でも被ったとなればベタベタ甘やかすだけになりそう…
それでなくても予定日が10月で、実母が同じ月の誕生日~と浮かれててウザったいのでこれ以上イライラモヤモヤしない為に除外しました😅
-
K-I-C
たしかに義母は大喜びしそうですよね😂外します😂
- 8月5日

退会ユーザー
身内と同じ感じだと
避けた方が無難かと思います😅
私は旦那が「ゆうき」ですが
義妹が子どもに「ゆうか」ってつけてしまって…
(義妹の旦那が女優の優香が好きだからって理由らしいです)
めっちゃ不愉快です(^^;
-
K-I-C
性別違いでもそんな感じなんですね😭不快に思う人も多そうですね!
- 8月5日

うたこ
私の名前取ってくれたのねぇ~なんてずっと、色んな所で言われそうなので絶対に付けません、、、、(..)
-
K-I-C
一生聞きそうですね🤣
- 8月5日

o..
私は義母と被るなら諦めます😭💦💦
好き嫌いとかはないですが、義母と同じはやっぱり嫌です😰
きっと、りつーって呼ぶようになりそうですし、、、

mizu
私なら避けます…すみません💦💦
たとえば「ゆう〜」などよくある響きなら、まだ被るのもありなと思いますが(それでも私はなるべく避けたい派ですが)、「りつ〜」はそうある名前でもないので……
親族や友人の子供など、被らないようにと思うと名付けも大変ですよね〜😅

たた
私ならやめときます。
数年に1回会うか会わないかくらいの親戚とかならまだしも、義母は流石に。。
旦那から一文字もらってたまたま名前が似ちゃった!とか特別な理由があるなら100歩譲ってアリかなと思いますが、そうでなければ変えます。
K-I-C
やっぱり違う名前が多いですよね…😂ありがとうございます❣️