

神流
予定帝王切開でしたし上の子がお見舞い来ることもあるので1人部屋のみの希望でした。
良かった点は他の赤ちゃんの泣き声も聞こえず気兼ねしなく過ごせました。
悪かった点は追加料金がかかることぐらいですかね。

✧
一人部屋しかない産院(そのため追加料金なし)を選びましたが、正解でした!
出産後はゆっくり休みたいですし、お見舞いの方が来ても気を使わずに済みました🌟

ままり
個室のみの病院だったので
1人部屋でした!
周りの赤ちゃんの声も部屋ごしでしか聞こえないので
ぐっすり寝れる!
周りの人を気にせず
ゆっくりベットの上でのんびりできる!(物音とか)
面会も個室でゆっくりできる!
ですかね😊

ビビ
1人部屋が満員で特別室になってしまったんですが、シャワー付きで快適でした😊
お見舞い来てもらう予定なら一人部屋が安心します✨トイレも部屋の中にあるから楽ですよ☺️
デメリットは、追加料金ですね…特別室は1日8000円でした😅
あと、私は寂しがり屋な性格なので、1人は孤独でした😂

kie
個室希望でしたが空きがなく、ずっと4人部屋でした。
同室の人の赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思えますが、お母さんのいびきがうるさくて眠れず…
うちの子はあまり泣かず、寝てばかりだったので、泣き声も仕方ないとは思いつつ、眠れなかったですね…
個室入れるなら、多少高くても個室がいいと思います。

ゆきと
私のとこは希望しなければ陣痛が来るまでは多床室(4人部屋)で陣痛が来たら個室の陣痛室に移動して出産間近で分娩室に移動。
出産後は個室で出産翌日から新生児同室だけど授乳指導はナースステーション隣の授乳室だし、朝の母子診察と入浴時などは預かりでしたよ。
出産後も希望すればグレードアップした個室にして貰えますが
私は希望しませんでした。
実際も多床室でも周りは出産前の人か、空きベッドでトイレ完備、
他の方とは同じ多床室でも分けられていましたし
陣痛室も同様ですし
産後の個室はシャワーも付いていて
グレードアップするかしないかは産後夫同伴の入院するかしないかってくらいでした。
同伴してても授乳室入れないしで
夫ができるのって子供が室内にいる時につきそうだけ…笑
絶対父親にも学んで欲しいのは昼のうちに説明なり練習があるから
夜中なんていても居なくても変わらなかったです。笑
ただ一日だけでも帰宅前に絶対安心安全で予行練習はしても良いかな?って感じです。
因みにグレードアップしたら1日の部屋代が希望なし個室とは額が余りにも違いました。笑

たまごやき
入院から退院まで4人部屋でした。
赤ちゃんは泣くのが仕事!私は育児を覚える事と寝て食べるのが仕事!といった感じで中々に母娘揃って図々しく居たので、娘が何時に泣こうが他のお子さんが泣いたりお母さんの生活音が聞こえても気になりませんでした(*_*)
が、産後は特に神経質になる方もいらっしゃり、泣きながら1人部屋へ移っていく方もいらっしゃったので、入院後に変えれるなら別ですが、そうじゃない場合は個室がいいのかな?と思います🙂
あと旦那さん以外入れない産院とかもあるので、我が家はその点がデメリットでした💦
もし次があれば個室も体験したいな〜と思ってます🎶

むにゅ
個室満床で大部屋でした。
シャワーの予約時間に合わせてミルクとかタイミング被らないように気を使ったり、赤ちゃん泣き声連鎖しないか、周りに迷惑にならないかってビクビクしながらお世話するのがストレスでした。
良かったのは夜中とか同じように赤ちゃんに対応してる人がいるだけで孤独感が少なくて済む。
夜中に1人で赤ちゃんの世話してると本当に孤独な気持ちになる時があります。
あとは他の人のところに助産師さんとかきた時にちょっとのことでも相談しやすい。
個室だと自分に用がなければ来ないから呼ばなきゃいけなくてこんなことで呼ぶのもな…って気持ちになりそう。
でも気を使わずマイペースに出来るから次は空いてたら個室がいいな…

Maaa13
一人目は全個室で追加料金なしだったので、そこにしてとても気楽に過ごせました!
二人目は違う産院で2人部屋と個室が選べて、誰もいなかったので二人部屋にしました。半母子同室5日間入院しましたが相部屋になる人はおらず退院の日に入れ違いで入られてました。
やっぱり他人に気を使わなくていいので、面会者がくるなら断然個室ですね♪

たた
一人目の時も二人目で予定している病院も、個室のみです!なので個室予定です〜
コメント