
家の物のありかもわからない、娘の必要なものもわからない、娘に日焼け…
家の物のありかもわからない、娘の必要なものもわからない、娘に日焼け止めもぬれない、風呂にも入れられない、娘を出かけさせることもできない、そしてどれもやろうともわかろうともしない。
そんなんのくせに、私が心身ともに疲弊しきって泣いているところに「休めばいいだろ、休めって言ってるのに休まないお前が悪いからな。そうやって爆発されるのは本当に迷惑」と言われて、何をどうどこから手をつけたらいいのかわからない。
- ぴょん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

mst
私なら、そうか!ありがとう!じゃあ、休ませてもらいます。と言って放ったらかしにしておきます。
自分がどれだけぴょんさんに頼ってばかりかを気づかせないといけないと思います。
しかし、何ちゅう言い方!
わかっとらんなぁ‥!!

おたんちん母
家族の生活が回らない、家事が溜まるから仕方なく片付けてるのに、休めと言われても…ですよね
手伝ってくれたら休めるんだけどな。と言ってみる。1つづつ簡単な事から夫を育てると良いですよ。
職場の仕事は誰か代わりにやってくれますが、家の事は誰もやってくれず、どんどん溜まり生活が崩壊します。主婦の仕事は偉大です!
もっと褒めて欲しいものですね…
-
ぴょん
教えるなら俺がやるというのですが、細かいだの不必要だの言われたり言った通りにやろうとしてくれないので、教えなきゃな時点で相当なストレスになってしまい……
認めて褒めてほしいですよね…- 8月5日

退会ユーザー
ご主人さんに預けて、実家に2〜3日帰ってはどうでしょう。
自分が体験しないと覚えようなんて思わないと思います。
ご主人さんも親ですので、任せましょう。できないのではなく、とにかくやらせるのです。預けてしまえばやるしかないのです。
そして、リフレッシュしましょう。
-
ぴょん
昨日は1日見ててもらったのですが、「全然ラクだった」と言われてカチンとしてしまいました……私が朝のしたくもさせ、ごはんのストックも作っておいて、それが当たり前なんでしょうね。
やらせなきゃだめですよね……- 8月5日
-
退会ユーザー
朝の支度やごはんのストックもなしで、全てやらせないと意味がないと思います。1日じゃなくて2〜3日じゃないとやる事はわからないですよ。「全然楽だった」ならずっとみてもらえば良いのではないですか?それでカチンとくるのは損ですよ。それを逆手にとって「じゃあ、今度は1週間旅行に行ってくるからよろしく。」くらい言い返しましょう。
- 8月5日
-
ぴょん
用意された中で体験するだけじゃだめですよね……
犠牲になる娘がかわいそうで、結局私がやらなきゃとなってしまうので、旦那にできるようになってもらうためにも、私がどこかで割りきらないとなぁと思っています。- 8月7日

サンフラワー
うちの旦那と一緒です‼️
あなたが日々動いてくれてれば、こんなに疲れませんよって感じですよね。
てか、休めてれば休んでるし。
言い方もきついですよね。
それより「いつもご苦労様」とか、具体的に「〇〇やっておくよ」と言ってくれた方がいいなと思ってしまいます。
-
ぴょん
休めるなら休みますよね。
ただの手伝いじゃ、結局こっちが手伝ってもらうための準備しなきゃいけなくて負担なんですよね……
「おつかれさま」とかも、何をやってるのか知ろうともしないでしらじらしく口だけで言われて逆にイライラしてしまいます…- 8月5日

はじめてのママリ🔰
「ぢゃあ、どうしたら私が休めると思う?」とご主人に聞いてみましょう😂
そこまで言うなら、もっとご主人頼ったらいいですよ💦
頼るというと語弊があるかもしれないですが、もっと普段からご主人巻き込んで生活すべきです😭
きっと、ぴょんさんがやった方が早いと思うし、お子さんもグズらないと思うけど、やらせないと、いつまで経ってもできないままだと思います😭
まずは、1人でお風呂にいれてもらうとこから始めてみてはいかがでしょう💦💦
もちろん育児体験的な1回でなくて、毎週!
-
ぴょん
私がやった方が早く効率的で衛生的で子どももぐずらないのでやってしまうので、まさにおっしゃるとおりです💦
お風呂もやり方を教えながらやったのですが「もういいや」とか「苦手だから無理」とか言われて、「息をつく間をくれ」とかも言われて、それ私が同じこと言ったらこの子はどうなる?と思ったと同時に、もう私一人でやるしかないんだと絶望的な気持ちです…
どんなに私のストレスになっても、やっぱりやらせなきゃですよね……- 8月5日
ぴょん
放置できたらいいんですけど、娘のことを考えると……😞
結局私がなにもしないのは無理ですよね。。