
住民税の延滞で問題が生じる可能性があります。早めに対応することが重要です。
住民税の延滞に該当してしまうのでしょうか?
6月から正社員になり、給料から住民税が 天引きになる関係で、納付書などが自宅に届き次第すぐに、本社に住民税の書類一式を郵送しました。
後日、本社から1期分は自分で支払い、それ以降は天引きになると言われました。
そして、書類一式が返送されて来たのが7月末です。
一期分の住民税の締め切りは、7/1なので、先日督促状が届き慌てて、納めてきました。
これは、いわゆる住民税の延滞に当たってしまい、住宅ローンなど組む際に色々問題が生じてしまうのでしょうか?
今まで当たり前ですが、遅れたことがないので、どうなるか不安です。
教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
- ちーたんママ(10歳)
コメント

みおり
私も同じような状況で延滞してしまいました😭
7/1までだったのに天引きできていないことに気づき、すぐ役所に連絡しましたが、期限過ぎたら支払い用紙使えないので督促状来てから払えば全然大丈夫ですよ〜督促状でも払ってくれなかったら問題になりますが。
と言われたのでセーフなんじゃないかと思ってます😅
住宅ローンなどは詳しくないので回答になってないかもですが…💦
めちゃくちゃ焦りますよね😱

安田
住宅ローンの審査の時に見る信用情報には税金の延滞は載らないので大丈夫ですよ☺
-
ちーたんママ
そうなのですね❗️
大変参考になりました!
ありがとうございます😊- 8月5日
ちーたんママ
督促状来て、大変焦りました😭
教えてくださり、ありがとうございました😊