※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
妊娠・出産

妊娠10週でつわりがピーク。仕事が難しく、2週間ほど休みたい。職場に報告済み。つわりの乗り越え方や落ち着く時期について体験談を聞きたい。

只今妊娠10週で、つわりが恐らくピークを迎えています。
仕事は事務のパートを週4でしているのですが、今週はほぼ行けませんでした…。
吐きつわり、食べつわり、においつわり、唾液つわりがあり、1日ほぼ寝たきりのため、恐らく明日もお休みをいただくことになると思います。
毎日電話するのも心苦しく、出勤できる見込みもないので、可能なら2週間程お休みをいただきたいと明日お伝えしようと思っています。
今の職場は産休育休もとれる様なので、これからも仕事を続けたい、良好な関係を築いていきたいと思っています。なので、お休みがほしいというのが正直恐くて仕方ありません。
職場の関係の方々には報告済みで、理解もあります。でも今はとても忙しい時期で、職場の皆さんを落胆させてしまうかもしれません。
自分の気持ちは休みをお願いすることでほぼ決まっています。ですが、迷惑かけてしまうことを考えると、涙が出てきてしまいます。
パートなど仕事をしている皆さまは、つわりをどのように乗り切りましたか?お休みはいただきましたか?
またいつ頃つわりが落ち着いてきましたでしょうか?
体験談をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

コメント

もりりん

私も事務で週5で働いてました。

私の場合、食べ悪阻とにおい悪阻でした。
職場がお菓子食べながら仕事OKだったので、おかきとか蒟蒻ゼリーなんかを頻繁に口に入れてました(;^_^A
においはマスクで乗り切りました。

安定期に入る頃まで悪阻は続きましたが、そんなにひどくなかったので休んだのは4〜5回ぐらいだったと思います。

私は産休だけ手続きしてもらい、今日付で退職になります。
妊娠・出産に理解ある会社なら、ゆっきさんの希望もちゃんと考えてくれると思いますよ♪

  • ママ子

    ママ子


    ありがとうございます!
    返信が遅くなって本当にすみません(;_;)
    結局次の日に電話をし、会社は4月半ばまで休みました。でもそこからつわりが更に酷くなったので、お休みをとって良かったと思っています。
    迷惑はかけてしまいましたが、今は無事復帰もできて、職場の方々には感謝しかありません。
    つわりはまだ続いていますが、もう少し、うまく付き合っていこうと思っています!

    優しいお言葉、ありがとうございました!

    • 4月29日
らーむりょ!

私は福祉の仕事を
出産1ヶ月前まで
していました\(^o^)/

休みはもらいませんでした(^-^)

車通勤なのですが
職場まで何度もはいて
しまうため
片手に袋をもち
運転しながら
グロッキーに、、、笑

何度か間に合わず
服がよごれつ
上司に電話して
一端帰宅して遅刻で
出勤したりしていました!笑

17週くらいまでつわりピークは続き
結局出産まで
ずっと気分悪かったですが
今となれば笑い話です!

つわりの乗り切りかたですが
もう、気分悪くなったら吐く!
これにつきます。笑
仕事中も何度もといれに
かけこんでいました。
食事介助のときは
マスク三枚重ねで
いどんでいました。笑

家にいても
時間たたないし
気分よくなるわけでは
なかったので
私は仕事をして
時間よはやくすぎろー
ってするのが
自分にあっていました!

  • ママ子

    ママ子


    ご回答ありがとうございます!
    返信が遅くなって本当にすみません(;_;)
    結局3週間ほど会社を休んでしまいましたが、今は無事に復帰できたのでこれでよかったかなと思っています。
    らーむりょ!さんのつわり体験は壮絶ですね(*_*)!!すごい精神力だと思います!
    確かに仕事をしている方が家にいるより毎日が早く過ぎますよね。私も早く安定期にならないかな~と日々過ごしています。

    優しいお言葉、ありがとうございました!

    • 4月29日
マツリナ

つわり辛いですよね!
私も明日から10週で、雑誌に、平均8から10週あたりにピークがくる人が多いと書いてあったので、今乗り越えれば多少落ち着くかも😢と思っています。

でもゆっきさんほど私はひどくなく、辛いのは昼過ぎくらいから夜なので、朝は割と元気に仕事に向かえている状況です。

自分のためじゃなくて、お子さんのために!そこは体のことを考えて堂々と休んで良いと思います。
辛いのに毎朝電話するのだってストレスですよね(๑•́₋•̩̥̀๑)

私は立ち仕事で週5どころか6とかいってるし、正規なので夜も遅いのですが、妊娠がわかってからは、昼にも辛いとき少し更衣室などで横になったり、早く帰ったりとかさせてもらいました。
あと、やはり小まめに食べたり…

電話でお気持ちを伝えて、体というか、赤ちゃん第一でお休みしてくださいね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

  • ママ子

    ママ子


    ご回答ありがとうございます!
    返信が遅くなって本当にすみません…(;_;)
    マツリナさんのご体調はその後どうでしょうか。私は結局3週間ほど会社を休んでしまいましたが、ピークは過ぎ仕事も復帰できたので良かったと思っています。
    やっぱり、会社より自分の体裁より、今はお腹の子第一なんですよね。つわりは辛いしまだ終わりませんが、この時期を通し色々学べた気がします。

    マツリナさんもお身体大事にしてくださいね!
    ありがとうございました!!

    • 4月29日
ひぬ

私も週5.6日で事務職をしてます。
初期からつわりがあり、仕事は半休をいただいたり、1日休んだりと会社には迷惑掛けました。
上司があまり理解のない人だったので、そこらへんで気疲れとストレスが溜まりました。

でも、今は20週になり精神的にも安定して、なんであの時あんなに気にしてたんだろう?と思ってしまいます。
自分の身体優先は当たり前だし、妊娠は人それぞれだし、人と比べるものでもなかったなーと思っています!
職場の人が1人でも理解してくれると、それだけで愚痴もこぼせるし、気が楽になったのもあったと思います!


でも、つわりのピークは読めないと感じました!私も初期がひどくて、安定期の5ヶ月を前にすでにつわりが和らいだんですが、安定期目前の1〜2週間でいきなりピークがきました(*_*)笑
吐きづわりがひどくなり何も食べれないし、飲めないし、外に出れば貧血で倒れるしで安定期までは油断できないなーと実感しましたので、ゆっきさんもくれぐれもお身体お大事にしてください!

  • ママ子

    ママ子


    ご回答ありがとうございます!
    返信が遅くなって本当にすみません…(;_;)
    私は結局3週間ほど会社を休んでしまいましたが、無事に復帰もできました。職場の方々も温かく迎えてくれて、感謝しかありません。そこはとても恵まれていたのかなと思います。

    確かに、つわりのピークの時って、精神的にもとても不安定ににりますよね!いろんな事が心配になったり、気になったり…。でも本当ひぬさんのおっしゃる通り、人と比べるものではないんだな~と感じます。

    その後体調はいかがでしょうか。
    私も安定期まで油断のないよう、適度に頑張りたいと思います!

    • 4月29日
りん

わたしも先日までアパレルで働いてました。つわりのピークは年始のセールの時期だったので気合で乗り切った感じです。。
でもほぼ店頭より作業を優先させてもらってたのと、休みたいときははっきり申し出ました。診断書をもらうまではいかなかったですが、職場の方の理解もあったので、本当に辛いときだけ早退してました。
お腹の赤ちゃんを守れるのはゆっきさんだけです。お仕事で迷惑かけるというネガティブな気持ちよりも、しっかり自分は赤ちゃんを守ってるということに自信を持ってください😊職場の方には申し訳なさそうな顔でお伝えすれば大丈夫です!(笑)しっかり休んだ分、調子良い時また頑張ればいいんです。今はご自身の身体と赤ちゃんを第一に考えましょう🙆

  • ママ子

    ママ子


    ご回答ありがとうございます!
    返信が遅くなって本当にすみません…(;_;)
    アパレルのお仕事、大変でしたよね(>_<)しかもピークがセール時なんて…!!
    私は事務で座り仕事が多かったですが、それでも結局3週間ほど会社を休んでしまいました。でも今は無事に復帰できました!
    りん0801さんの優しいお言葉になんだか救われました(;_;)!!
    本当に、赤ちゃんを守れるのは自分だけなんですよね。仕事は自分の代わりにできる人がいますが(迷惑はかけてしまいましたが、実際に自分もそうでした)、お腹の子を守って育てていけるのは、自分だけ。この事はこれからも心に留めておこうと思っています。

    りんさんもお身体大事にしてくださいね!
    ありがとうございました!!

    • 4月29日