![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が卵アレルギー疑いで、卵を使った食パンから始める指導を受けたが、適切な食パンが見つからず困っています。卵を使っている食パンや同様の指導を受けた経験のある方、情報をお持ちの方がいらっしゃいますか?
娘が卵アレルギー疑いです。
5ヶ月の頃生卵を触った後しっかり手を洗わずに娘に触れてしまい、顔に発疹ができました。翌日小児科で相談したところはっきりとは分からないものの卵アレルギーの疑いがあると言われました。
そこで先生から「離乳食で卵を始める時は卵を使った食パンから始めてみてね!」と言われました。
ですがなかなか卵使用の食パンを見つけられません💦ヤマザキのダブルソフトは全卵使用と書いてますが色々添加物が気になって…💦
卵を使ってる食パンご存知の方いらっしゃいませんか?
そもそも食パンから卵を始めるってあまり聞いたことないのですがどうなんでしょうか…。卵アレルギーのお子様でそのような指導を受けた方もいらしたら教えていただきたいです!
- るん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
店内で焼いているパン屋さんで売ってるのは添加物が少ないと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
添加物が気になるのでしたら、お店のパン屋さんで聞いた方がいいと思います😊
うちの子は小麦アレルギーと卵アレルギーで、卵はゆで卵を固茹でし、卵黄の耳かき1杯から始めましたが、食パンから始めるって始めて聞きました😳
-
るん
やっぱりパン屋さんが一番安心ですね!
普通そうですよね…離乳食教室でも本やネットでもその方法だったので気になって😫- 8月4日
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
息子も卵アレルギーですが食パンからとは言われませんでした💦全卵のものを食べさせるのってちょっと怖いですね😥
その先生はアレルギー科の先生なんですか?
息子はゆで卵の卵黄からスタートしましたね。
-
るん
やっぱりそうですよね💦最初から全卵?ってちょっと不審に思ってしまって…。
アレルギー科ではなく小児科の先生です。
一般的なゆで卵の卵黄耳かき1杯から始めて、もしアレルギーが出たら専門の先生のところに行った方がいいですかね…😭- 8月4日
るん
なるほど!パン屋さんで卵使ってるか聞くのもいいですね!ありがとうございます☺️