
コメント

はじめてのママリ🔰
その時期は三種類の野菜をまとめてブレンダーでがーっとやって小分け冷凍して、余った分は大人の夕食にポタージュにして出してました。
夜ご飯を一品作ると思えばそんなに苦じゃないかな?と😅
ちなみに、カボチャ、ほうれん草、トマト
人参、玉ねぎ、大根
冬だったのでこの野菜ですがこの二種類で毎日同じもの出してました😅

あき
もぐもぐ期だと、すりおろせるものは全てすりおろしてレンチンして冷凍してました。人参、きゅうり、かぶ、大根など。
あと、柔らかくなりやすい野菜は適当に切ってレンチンし、フォークでつぶして冷凍してました。なす、ズッキーニ、冬瓜など。
混ぜて冷凍するとすれば、何にでも合うもの+αにしてました。玉ねぎ、キャベツ、白菜など。
それか、大人の料理と同じ組合せです。ごはん作る時にちょっと取り分けちゃえばいいので楽です。
-
ままん
一気に複数の野菜を
混ぜて冷凍って方が
やはり多いんですね😊
参考にさせていただきます🙇♀️- 8月4日

ママリ
色んな野菜やきのこなどを(10種類くらい)細かく切って、鍋で煮込んで、それを小分けして冷凍してます。
味付けは何もせず、野菜の旨味
だけで甘くて美味しいです❤
ご飯にかけたり、味噌汁にしたり、うどんにかけたり、魚にかけたり、蒸しパンに入れたりしてます。
もう本当適当にしてます。笑笑笑
-
ままん
いろんな野菜が入ってて
ヘルシースープみたいな
かんじですかね?😊
ぜひやってみます!- 8月4日

しーまま
私は単品で全て小分け冷凍していて、冷凍庫開けて何と無くでポイポイとお皿に入れて、チンして終了でした😅
本見るとすごい組み合わせとか多いので、味のイメージとかあまりせずになんとなく合わせてました😂
まだその頃なら味付けは出汁くらいだったと思います🤔
あとは粉ミルクとかは使ってました♪
-
ままん
本に載ってるの上手に作って
ますよね💦
なるほど!私1種類だけで
あげたりしてたので混ぜてみます!- 8月4日
-
しーまま
たまに記録してましたが、開始から2ヶ月くらいの頃はこんな感じでしたよ😊
前にママリの質問に答える用に作りました😂
何か参考になれば幸いです🌸- 8月4日
-
ままん
写真までありがとうございます💓
参考にさせていただきます😊- 8月4日
なっち
横から失礼します💦
なるほど❗️
3種類の野菜をまとめてブレンダーで攪拌❗️
それはとても効率が良いですね✨考えもしなかったです❗️
もしよろしければ教えていただきたいのですが、あきなさん、これは2回食始まったあたりでしたか??
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!二回食になって作る量が増えたあたりからだと思います。ブレンダーの強さを調整したらある程度のブツブツ感は残せるので、生後9ヶ月に入るまでこのやり方でしたね😂
本当はもう少し大きいブツブツのほうが良いみたいだけど、そこまで細かく刻むのも面倒だし9ヶ月に入ったら簡単な刻み食になるからその時でいっかーって(笑)
人参とかまるまる一本、水をかぶるくらい入れてレンチンして鍋にぶち込んでました。余ったら大人のポタージュにするためにいっぱい入れて煮てました😁
ままん
なるほど!一気にブレンダー
ですね😊
ちなみに野菜は茹でたものを
ブレンダーですか?
カボチャ、トマトなどは
どのくらい入れてましたか?💦
はじめてのママリ🔰
茹でてからブレンダーです。そうしないと固いですよね(^_^;💦
トマトは一個だったかな~💦うろ覚え…。もう、適当でした💦トマトはレンチンしてからだと綺麗に皮が剥けますよ✨
種も取ってって本にかかれてたけど種はもうそのままでしたね💦
なっち
リプありがとうございます❗️
先週から2回食が始まって、単品ずつ作ってフリージングして、、でも食べさせるときはめんどくて混ぜてたので、その発想をぜひ使わせていただきたいと思います✨
確かにブレンダー、ある程度の調整は可能ですね😊
新しい食材を試すだけは、単品を用いようと思います💡
ありがとうございました❤️