
住民税の納付書が届きました。去年の1月〜12月の所得に基づいて計算されているようです。7万ほどの支払いが必要です。ご理解いただけますか?
住民税について教えてください。
今日住民税の納付書が届きました。
なぜか2期と3期と4期の分でした。
その3回分で7万ほどだったのですが、私的にこんなに納めないといけないの?という感じでした。
今まで住民税の額って去年の6月〜今年の5月分の所得に応じて来ると思っていたのですが、
去年の1月〜12月の所得なのでしょうか?
それなら7万ほども納得なのですが…😣
無知で申し訳ありませんが、どなたかわかる方教えてください。
- みーこ(6歳)
コメント

リマリマ
たしか昨年の1月から12月までの所得に応じた住民税を次の年の6月から12月の間に支払うというかんじだったはずです!

aina 🦋
給与、税金関係の仕事をしています。
今回届いた住民税は、
2018年の1月〜12月までの収入です🙌😊
会社勤めの方は特別徴収で2019年の6月〜2020年の5月までを区切りで支払います。
また、普通徴収の方は第4期に分けて支払います🙌😊
退職のタイミングで、第4期の回数が減ったりは左右しますが、最終的な金額はあっています🎶
-
みーこ
返事が遅くなりすみません💦
特別徴収だと6月〜5月なんですね!
ずっとそうだと思っていたので、普通徴収も同じなのかなと思っていました😥
詳しく教えていただきありがとうございます!- 8月4日
みーこ
対象期間は1年で支払うのは半年なんですね!
去年旦那の扶養に入ったし6月に納付書が届かなかったので、払わなくていいんだ!と勝手に喜んでいました😂