
リビングと寝室が繋がっている1LDKに住んでいます。子供がサーキュレーターで遊ぶので、安全な配置方法を知りたいです。エアコンを取り付ける案は除外してください。
みなさんの知恵をお貸しください!
現在1LDKに住んでいて、リビングと寝室は繋がっています!寝室にはエアコンがないので、リビングのエアコンを付けっ放しにして、サーキュレーターを使って寝室を涼しくしてます!
ただ、子供がサーキュレーターで遊んでしまうので、その対策をしたいです、、、、
サーキュレーターを置く位置を高くしようにも、部屋の真ん中にあたる位置にいつもサーキュレーターを置いているので、壁に棚のようなものをつけてサーキュレーターを置くのも、高いイスや収納棚を置くのも、危ない気がします、、、
サーキュレーター使ってる方いましたら、どんな対策してるか教えてください!!
ちなみに扇風機もありますが、倒したりするので出していません!子供はハイハイ、つかまり立ちします!
ネットから拾ってきた画像ですが、こんな感じの部屋で、白が引き戸(夜はパパの帰りが遅いので、だいたい3/2を閉めてます)、赤がサーキュレーター、青がエアコンです!
寝室にエアコンを取り付けるという意見は無しでお願いします...
よろしくお願いします!
- な(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

COCORO
サーキュレーターは使ってないんですけど?以前加湿器と空気清浄機が一緒になってるのを使ってて 押し倒したりして困ってたので…
ストーブガードを使ってました。
※ネットから拾った画像は添付されてないようです
な
コメントありがとうございます!私もストーブガード考えました!!冬はストーブ使うしいいなーと思ったんですが、これにつかまり立ちとかしたりしてましたか?😂