
生後4ヶ月の女の子が飲む量が少なく、飲むスピードが早いことで胃に負担がかかるか心配です。Mサイズの哺乳びんを使っているが、飲むスピードが早いため、デメリットがあるかどうか気になります。
生後4ヶ月の女の子を完ミで育てています。
1回あたり120~140ml、1日6回、1日のトータル量が750~800ml前後で順調に体重も増えてました。
最近飲みムラが激しく、60~80くらいしか飲まないことも増え、なんとか飲まそうとすると30分くらいかかってました(それでも飲まないことも多かったです。)
飲む量が少なくても機嫌がいいならまぁいっかーと思って無理して飲ますのはやめたのですが、体重が減っていました。
母乳実感のSサイズを使っていたので、Mサイズにしてみたところ、140mlを5~6分で飲みきってしまいます。
むせたり、吐き戻したりすることはありません。
Mサイズだと150mlを10分で飲むのが目安と書かれているので、ちょっと早すぎますよね?
飲むのが早すぎるのってやっぱり胃に負担がかかったりとかデメリットがあるのでしょうか?
- もも(6歳)
コメント

ちぃーまま
Mで飲みきって、
吐き戻しもなければ、
様子見でいいかと😌✨
吸う力が強くなってきて、
Sだと出にくく感じて、
疲れちゃうんだと思います😭

はじめてのママリ🔰
うちも3ヶ月の時ですが、80〜120を30分くらいかかってて、体重の増えが悪く様子見ってゆわれて心配してたんですが、Mに変えた途端にぐびぐび飲みだして、次の週くらいには200を5分で飲むようになりました💦
娘、吸う力強くてイライラしてたんだと思います。うちも早すぎる!って心配してるんですが、止める事できないし、すぐ飲んでくれるから楽できるしいいか〜って考えるようにしました!
今では200を3分くらいで1日4回なので楽させてもらってます😂
もうすぐ離乳食始まりますし、また状況も変わると思います。
お互い気楽に頑張りましょう^ - ^
-
もも
ご回答ありがとうございます♪
たくさんの量を早く飲んでくれると私は楽になるけど、娘にとってはいいのだろうかと心配でした💦
でも、今のところご機嫌で飲んでくれるし、飲んでくれなくて私がイライラしちゃってた状況よりはいいですもんね😁
200を3分で飲めちゃうなんてすごく吸う力が強いんですね✨
うちは今140くらいなので、ちょっとずつ量を増やして、時間の間隔をあけて回数を減らしていきたいなと思います。
めんどくさがりなので、離乳食も気が重いです😱
でも無理せず頑張ります!
ありがとうございます☺️- 8月4日
もも
すぐにご回答いただいていたのに
返信が遅くてごめんなさい😢
Sだと疲れて飲めなくなってたんですね…
かわいそうなことしちゃってました💦
吐き戻しは全くしないので、
Mで様子をみてみます!
ありがとうございます☺️
ちぃーまま
いえいえ✨大丈夫です!
娘にも同じことして、
怒られちゃいました😂笑
様子見でいいかと😌✨
お互いゆるーく育児、
頑張っていきましょうね🙌