
コメント

退会ユーザー
言われますよねー、うちも言われてついて来ようとされたので拒否しました笑笑
別に無理して行くとこでもないと思いますよ^_^
行っても気づかれするだけなので私は1回しか行かなかったです。
私は保育園に1歳前から入れてるので問題は無かったですが
それくらいに子供同士の交流とか親のコミニュケーションとか必要になった時に行けば良いと思います^_^
行くメリットもありますが行かないメリットもあると思います^_^

はじめてのママリ🔰
3ヶ月じゃ支援センター行っても大変なだけですよね(^_^;)
何をするかと言われれば、親子であそぶ、お友達とあそぶ、保健師さんや職員さんと話する、親同士でコミュニケーションをとる、とかそんなところです。
-
sa
コメントありがとうございます😊
ですよね!まだやめようと思います😆- 8月3日

はじめてのママリ🔰
息子は9ヶ月頃デビューしました!
まだ3ヶ月だと無理して行くことないです!手足口病とかも流行ってますしね💦
ちなみに私も20歳で出産しましたが若い方もチラホラいるので周りの目とか気にしなくて大丈夫ですよ😊
-
sa
コメントありがとうございます😊❤️
手足口病怖いですよね😭
よく中学生?とか言われるくらい童顔で幼いので目が怖いです笑
まだやめようと思います- 8月3日

みさ
わたしは一度も行ったことないですよ😅
必要だと思えば利用したらいいですが、無理に行かなくてもいいと思います😃
まだ3ヶ月ですし、家にいたほうが楽ですよね✨
-
sa
コメントありがとうございますっ!😆
家にいた方が楽です!!✨
まだやめようと思います😆- 8月3日

退会ユーザー
3ヶ月で言われたんですか!?
まだ連れて行ったことないです💦
3ヶ月は予防接種もまだ数回しかやってなかったし、病気を移されるのも怖かったので連れて行こうと思ってなかったです😂
未だに行ったことないです🙆♀️
-
sa
コメントありがとうございます😊
何回も言ってきます…行く気がないアピールはしているのですが、、。- 8月3日

初めてのママリ🔰
わたしも、支援センター是非行ってくださいねって言われました…
他の月齢の赤ちゃんとかと触れ合う事でいい刺激になると言っていました😅
わたしの友人は子供が生後4ヶ月の時に行ってみたけどいつも来ているっぽいママさんグループがいて、話しかけづらく誰とも馴染めずに子供と2人でひたすら遊んでたって言ってました…そう言うのを聞いてしまって尚更行く気になれません💔
-
sa
コメントありがとうございます😊
グループとかあるんですね…まあありますよね〜😭
年齢的にも馴染めなさそうで心配です💦- 8月3日

よるり
私も20歳で出産しましたが
支援センターのこと
聞かれたことなかったので
行ったことないです😳
知り合いの方はよく支援センター
連れてってたみたいですが💡
その時期周りの仲良い友達何人かと
出産かぶったので
子供連れて遊ぶくらいでした!
参考にならずすみません😭
-
sa
コメントありがとうございます😆❤️
そうなんです💦
まだまだ周りの友達は妊娠とかしてる子少なくて💦
けれど支援センター行く勇気もないって感じです😅- 8月3日
-
よるり
無理して支援センター
行かなくてもいいかなーって
思います!
1度姉の働いてる保育園で
月一で未就園児が集まって
お母さん同士話したり
子供遊ばせるやつに
連れてったんですが、
やはり歳上の方ばかりで
それからそうゆうの
行ってません😞💦- 8月3日
-
sa
そうですよね💦
子供がおもちゃで遊ぶようになってからにしようと思いました!- 8月3日

にゃん太
私は3ヶ月くらいから行ってました!
確かにその頃は何もしないし、行く意味はなかったですけど
そのおかげか場所見知りとかもしなかったですし他のママさんたちの情報を盗み聞きしたり、得することも多くあったので行ってよかったなーと思ってました。
何よりどこにもいかないと1日自分が退屈だったので、自分の気分転換にもって思ってました。
ちなみに私は人見知りだし社交的ではないので行っても自分からは話しかけたりしないです。
-
sa
1日退屈なのはすごくわかります😭
気分転換にパートに出てるのですが
それがない日はとても暇です😭
三ヶ月で行かれたのですね!✨
色々な方がいますね😆少し気になってきました!- 8月3日

ma
先日初めて行きました😊
先生はとても優しくて、相談などにも乗ってくれました🙌🏻💕
ただ、月齢上の方々のグループが出来ていて全然会話に入れなかったです😭
3ヶ月でも遊べるようになってるので、本人が楽しいかはわかりませんが色んな赤ちゃんと触れ合って刺激は受けていました😋
今後も行く予定です☺️🙌🏻
でも、無理に行く必要ないですよ!
来てない方の方が多いと思います!
-
sa
コメントありがとうございます!
先生とかいるんですね!初めて知りました✨
グループできてるとほんとに入りにくいですよね…😭
赤ちゃん同士触れ合えるんですね!- 8月3日
-
ma
担当の保育士さんが居て下さると思います☺️💕
地域によって違うんですかね🤔?
ねんね期の赤ちゃん同士見つめあったり、ハイハイしてる子が近づいてきて手を握ったり…
見ててほっこりします😍💕- 8月3日
-
sa
そうなんですねー!!!!
なんか気になってきました!- 8月3日
sa
コメントありがとうございます😆❤️
言われるんですね💦
3ヶ月まだなにもできないし最近首もやっと座ってきたばっかだし、親同士のコミュケーション別にいらないしめんどくさい…と思ってしまいました😭