
赤ちゃんの授乳について、助産師や保健士からのアドバイスが異なり迷っています。授乳間隔や授乳時間についての意見が分かれており、どちらが正しいかわからない状況です。
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています⭐️
助産師さんにミルクのことを聞いたりするのですが、同じ産院の助産師さんでも聞く人によって言うことが違ったりしてよくわかりません💦😱
1ヶ月の間に助産所、保健士、産院の助産師さんにいろいろ聞いてきました⭐️
母乳とミルクの混合でやっていて、質問としては、最初3時間おきに授乳だったけど、赤ちゃんが寝ているのを起こして授乳すると寝ちゃって少ししか飲まないことがあるけど、その30分後とかになると赤ちゃんもお腹を空かせて起きるので3時間のところ3時間30になったり4時間になったりしても良いのか❓ということと、おっぱいを数時間について、5分でやめちゃうときもあれば40分ぐらい吸い続けるときもあるということです⭐️
それに対して助産所と保健士さんは授乳間隔は生後1ヶ月だとまだ3時間おきぐらいでおっぱいは好きなだけ吸わせれば自分で離すからと言われました⭐️
産院の助産師さん1人目は、もう生後1ヶ月になれば徐々に赤ちゃん起こさなくても、赤ちゃんが起きたタイミングであげてください、
もう1人の助産師さんは、まだ3時間ごとあげて、おっぱきも多くて30分、足りない分はミルクでということでした😅
どの意見を聞けばいいのか迷ってしまいます😱
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

砂遊び
自分の辛くないやり方でいいと思います☺
長くおっぱいを吸われるのがキツイときは
早めにミルクをあげたり
中々 寝れなくてやっと寝てくれた!って時は
四時間くらい空けたり☆
赤ちゃんとママに合ったやり方で
大丈夫ですよ🙆

はる
体重の増加はどうですか😊?
しっかり体重が増えていて脱水症状になっていないようであれば、寝てるところ起こさなくていいのかなと私は思いますが、あとはりのさんがどうされたいか、かなと思います!
おっぱいを吸う時間については、、私は片方10分を目安にやめて、それでも足りなそうであればまた吸わせてました!
ママと赤ちゃんによって正解が変わってくると思うので、助産師さんの話はひとつのアドバイスとして、そこからりのさんがどうされたいか、赤ちゃんにどれがあっているのか、を探していくと良いのかなと思いました😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
体重の増加はこないだ1ヶ月検診だったのですが、1日あたり30グラム増ということで問題ないと言われました☀️
私もおっぱいを10分吸わせてそのあとミルク60足して夜中はやっているのですが、それが多いのか少ないのかわからなくて😣- 8月3日
-
はる
私はほぼ完母でミルクのことはあんまりよくわからないのですが、飲み終わったあとぐずったりまだ欲しそうな感じでなければ60で足りてるのかなと思いますよ😊✨
- 8月3日
-
はじめてのママリ
完母すごいです😣👍
そうですね😊赤ちゃんの様子みながらやりたいと思います👍
ありがとうございました😊- 8月4日

☆☆☆☆し
自分で起きてくれるなら、2~3時間おき、寝てて起きない時は3時間で起こすようにしてます。4時間はあけないでね~、寝てたら3時間であげてとのことです。
混合でやってますが、右左10分ずつあげてます。ミルクは200mlって決まってるみたいです。40分は長すぎだと、加えてるだけになってませんか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ミルクの量決まってるんですね😣💦
たしかにおっぱいは長い時間吸っていると最後の方は吸い付きが弱い感じです💦
ただくわえてるだけなのかもしれませんね😅- 8月3日

はじめてのママリ🔰
ご自分が楽なやり方を見つけてみたら良いと思いますよ😄
体重が増えていれば問題ないでしょうし😌
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうですね👍😣
頑張って自分なりのやり方をみつけていきたいと思います👍- 8月3日

ひよこ
それだけ正解がないということです😂
赤ちゃんが泣かず、お母さんも楽な方法が1番ですよ✨
お腹すいたの放置はダメですが💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうですね😣👍
いろんなやり方があるということで自分なりに頑張ってやっていきたいとおもいます😣👍- 8月3日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど😣👍はじめてのことばかりで全然わからなくて😱
赤ちゃんと合ったやり方を探していきたいと思います👍