※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加と母乳不足で不安。母乳育児ができるか心配。同じ経験の方いますか?

生後13日目の赤ちゃんを育てています。
体重の増加がイマイチなのと、飲みムラがあるため毎回搾乳して飲ませています。搾乳があまり取れなかったときはミルクを足しています。
出生体重が2600と小さかった為、助産師からは赤ちゃんが大きくなれば直母できると言われているのですが、最近、おっぱいが張らなくなり、搾乳も少なくなってきました。
この状態で母乳育児が出来るようになるのか不安です。同じような経験された方いられますか?

コメント

deleted user

退院後おっぱいのはりが落ち着いてしまって不安でした。当時15.6回授乳してました。うちの子は乳首を潰してしまうので乳首マッサージもこまめにしてました。
混合でしたが2週間頃から1カ月にかけてほぼ完母でいけるようになりました。
今はおっぱいは吸わせていないんでしょうか?もし完母を目指しておられるなら、搾乳後、おっぱい吸わせてから搾母やミルクあげてはどうでしょう?

  • ほし

    ほし

    ありがとうございます。搾乳をあげるまえに咥えさせるようにしてみます!

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も大きくなったらもっと上手に飲めるようになるよって言われたものの加えるの下手になってきてすぐ乳首滑るわ、乳首潰されるわなので出づらくなり今でも乳首マッサージ必須です😓
    母乳、搾乳、ミルクと悩みつきませんよね😭考え込みすぎず頑張ってください!!!🤗

    • 8月3日
えみみ

わたしもそうでした〜
搾乳してたんですけど、ほとんど出なくなりました
子どもの体重が1kgぐらい増えたくらいのときに授乳してみたら吸えるようになってたのでそこから授乳するようになって完母に移行できました
搾乳してもまったく出なかった状態から、完母に移行できたので大丈夫だと思いますよ〜

  • ほし

    ほし

    ありがとうございます。体重が増えれば出来るかもしれないのですね!頑張ってみます。

    • 8月3日
  • えみみ

    えみみ

    体重が増えると、吸う力も強くなってくるらしいです〜
    ただ、上の方も言われていますが、うまく吸えなくても咥えさせてあげたほうが良いと思います
    搾乳より吸われるほうが母乳量も増えますので

    • 8月3日