![すぅまぁ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後20日の赤ちゃんが母乳を飲むときに息切れをしている。声も変わっているが、苦しそうには見えず、むせたりはしない。寝ているときに苦しそうな様子はない。成長すれば改善するのか、原因は何か気になる。
生後20日の子がいます(^^)
母乳を飲むときに、すごく息切れするし「ヒューヒュー」とゆぅか、「コーキュー」みたいな声⁇を常に出しながら飲んでます。苦しそぉな…と言っても、飲みながら目をつむって寝ちゃうし、むせることはありません。
成長したらなくなるのか、喉に何かあるのか、なんなのか…
寝てるときに鼻詰まりや呼吸などで苦しそぉな様子は全くないです。時々うなりますが。。
- すぅまぁ❤︎
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
勢いよく飲んでる音だと思ってました😆👌✨
![にゃほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃほ
同じような頃、、
うちも飲んでる時や寝てる時、変な声や音が出てて、心配で眠れませんでした😓
けど、少し経ったら、何も言わなくなりましたよ😊
まだ喉とか器官が未熟なので、それが原因じゃないでしょうか。
不快だったり異変だったりだと、寝れないと思うので、スヤスヤ寝てるなら大丈夫じゃないですかね😊
コメント