※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が出て行き、現在一人で育児をしています。子どもとのコミュニケーションが難しく、最近はイライラしてしまうこともあります。どう対処すれば良いでしょうか。

生後6日で旦那が出て行き、現在生後20日、突然のフルワンオペ。実家も遠方だし心配かけたくなくて現状を言えてません。ワンオペのつもりじゃなかったから完母目指してて、そのままほぼ完母でやっています。

生活にはだいぶ慣れてきましたが、1人で意思疎通できない子と2人きり家にいるのがしんどくなってきました。

最近は背中スイッチというものを身につけたのか、置くと泣いてしまうのが始まってイライラもしてしまいます。うるさいなー!と声に出してしまうこともあり、あとから後悔して自分を責めてしまいます。

疲れたな

コメント

はじめてのまま

旦那さん、なぜ出ていったのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い合いになって出てけと言ったら出て行きました、、

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは家出ですか?
もう帰ってこないんですか?

背中スイッチは今もありますが新生児の頃より遥かに育てやすいです
お利口に過ごせる時間出来てくると心にも余裕が生まれます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長過程だと思ってがんばります。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
ママ疲れてますよね
産後ケアとか行政サービスも使えると思うのでしっかり使って少しでも休んでくださいね!
長男は抱っこでしか寝ず、背中スイッチもすごかったので、もう諦めてクッションいっぱい使って抱っこしたまま過ごしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!最初からクッションと一緒に抱っこですね!しんどかったら試してみます。ありがとうございます

    • 7月1日
ママリ

そろそろ行政の新生児訪問ありませんか?全部話して助けてもらってください…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月末なのです。それまでなんとかやってみます。ありがとうございます

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

旦那いても使えない旦那なら旦那の飯の支度とかしなくて済むしプラスに考えたらどうですかね?うちの旦那は仕事はするけど産後直後から買いだしとか普通に家事してました、、いない方がいいなって思ってました😭母乳だとまだ頻回になるので泣いたら授乳で大変だと思うのでミルク足したりですかね😭保健師さんに何か受けれる支援がないから相談したりしてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスに変換できるようがんばります!ミルクも足してみます。ありがとうございます

    • 7月1日