※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンスター👾
妊娠・出産

千葉神社に戌の日参り行った方へ 妊婦帯セットは箱から出さずに 紙袋に入れて持っていきましたか? 赤ちゃん本舗のものです。

千葉神社に戌の日参り行った方に質問です!
妊婦帯セットをラッピングして持っていきましたか?
それとも箱から出さずに紙袋に入れてい 持っていきましたか?
至急お願いします!
こんなもので紙袋は赤ちゃん本舗のものです

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたいのところでは、神社のハンコを安産祈願した時に押してくれるので、
箱から出して、風呂敷に包むなりして持っていくのがいいかと思います!
箱のまま持っていったらハンコしてもらえないかもしれないし、向こうで開けるにしても手間になるので💦

  • モンスター👾

    モンスター👾

    ありがとうございます!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所によるんですが、ご祈祷してもらう時にお坊さんの前にあるところに腹帯を置いてご祈祷するところもあり、
    私のところはそうでしたが、
    その場合箱のままだと見栄えが悪いかと思います😅
    なので、私は風呂敷に包んで持っていきました!

    • 8月2日
moony mama

私が行ったところは、腹帯は神社のものを購入しないとダメでした。
なので、自分で買ったものは箱から出して風呂敷に包んで持参して、御祈祷の際に膝の上に置いてました。

deleted user

箱から出して風呂敷に包んで行きました。
当日は、ハンコを押されるので箱から出しておいた方がいいと思います!
風呂敷でなくても、綺麗めな紙袋でもいいと思います!

さや

5月に千葉神社で安産祈願しました。
当日は軽くラッピングして持って行きました。
ご祈祷の前に受付で預けるので、箱からは出した方がいいと思います!

ハンコ押して貰えると思ったのですが、ご祈祷だけでした。
場所によって違うのですね😓

はじめてのママリ

私も全く同じ商品で、千葉神社に安産祈願しに行きましたよ🎵
普通にそのまま(箱のまま)持っていき、出そうとしたら、箱のままでお願いしますと言われて、最後祈祷が終わって返された時は熨斗みたいなものが付いて返ってきましたよ😌!