
コメント

mama
トイレ替えたらちゃんと手を洗う、しか気にしてなかったです🙆

椿ஐ.♡
こんにちは🍀
ねこちゃんと暮らしてます🐈
完全室内飼いですか?
お外に出すと感染して帰ってくることがあるみたいなのでお家から出さないことと、
排泄物の掃除の際直接触らないように手袋したり
掃除の後はよく手を洗うとかですかね🤔
私は妊娠してからは夫にねこちゃんトイレの掃除はしてもらってます🧹
-
ゆきり
拾った赤ちゃんの頃から完全室内飼いです!
うんちの時は素手で掃除をしてたので手袋を買ってきたいと思います!ありがとう😊- 8月2日

うみそら
私は、気休め程度にはなってしまいますが、動物病院で、猫本体のトキソプラズマの検査をしました!
結果が出るまでは、1週間ほどで、陰性ではありましたが、陰性ということは、環境では陽性になるかもしれないと言われましたので、脱走しない&人間の食べ物を狙われないように気をつけていました。
トイレ掃除は、基本は旦那に任せてました。
(特に便のとき)
あとは、触ったあとは必ず手洗い、アルコール消毒をしていました。
甘えん坊の猫だったので、すりすりしてきますし、めっちゃぺろぺろされましたが、とにかくそこは消毒していました笑
その他は特に注意せず、一緒に寝たりしていました!
-
ゆきり
触った後に消毒はちょっと昔からのくせでできるかわかりませんが出来る限りしてみようと思います!
旦那は排泄物処理が本当に苦手でできるかわかりませんが頼んでみます笑
ありがとうございます😊- 8月2日

まゆみん
私もトイレ掃除後の手洗いの徹底くらいしかしてないです🙂
あとは産後猫と赤ちゃんが仲良くしてくれることを願うばかりです✨
うちの猫まだまだ若くて甘えん坊で構ってもらいたがりだから赤ちゃんにヤキモチやかないか心配です😅
-
ゆきり
そうなんですね!
そこも気がかりですね、一緒に猫ちゃんと赤ちゃんが幸せに暮らしていける生活に向かって頑張りましょう🌟- 8月2日

ゆきにゃん
何にもしてないです。
今まで通り一緒に暮らしてます。
外には出さないので、トイレ掃除後は手を洗うとか、、変わった事などしてないです。
今も何もなく順調だし、親友も何もなく出産して育てていましたから、あんまり不安がる必要はないかもです🐱👍✨
-
ゆきり
あまり過敏になりすぎるのもよくないですね…
ありがとうございます😊- 8月2日

みー
1人目妊娠の時妖精でした😺
ですが、過去の感染だったので大丈夫でした!お外とかに出ない猫ちゃんならあまり気にしなくて大丈夫そうです!うちの猫の場合お外に普通に出てたしネズミも普通に食ってたから、陽性出てやっぱりなーって感じでした!笑
-
ゆきり
過去の感染だと大丈夫なんですね!
完全室内飼いにしててよかったです。- 8月2日

ままり
完全室内飼いなので何も気にしてませんでした笑
でも無事赤ちゃん産まれてきましたよ😚✨
神経質になりすぎるのも良くないと思うので程々に気にかけるくらいがいいと思います笑
-
ゆきり
ありがとうございます!
気にしすぎないように気をつけます!- 8月2日

あんこ
私も完全室内飼いの猫ちゃんを飼っています😸
猫からの感染なのかどうかはわかりませんが、妊娠時の検査でトキソプラズマ陽性でした😅
ですが、妊婦さんのトキソプラズマ感染は妊娠直前〜妊娠してからの感染が問題なのであって、妊娠前から感染していた場合では特に問題ないとのことです‼️
追加検査で妊娠前からの感染だということがわかり一安心でした😊
でも検査するまでははっきりわからないと思うので、手洗いなどはしっかりされると良いと思います🙌
-
ゆきり
前々から感染していれば大丈夫なんですね🤔
最初から反対に感染してしまっていればなと思ってしまいます💦
手洗いに気をつけて頑張ります!- 8月2日

サスケ猫
完全室内飼いの猫を飼っていますが、元から積極的にはトイレの始末を私自身がしていません。
また、動物病院勤務で、外に出るような猫や野良猫もたくさん来ますし、咬まれたり引っ掻かれたりしたこともあります・・
なので妊娠発覚してからは、幸いにも協力的なスタッフが多く、犬猫に触れる仕事は完全ではないですが、避けることが出来ています。
あまりアドバイスになっていなくてすみません。
猫ちゃんの糞便や豚の生肉に気をつけて生活すれば大丈夫かな?と呑気に生活しています・・
-
ゆきり
ありがとうございます!
ちょっと糞尿に気をつけて病院で話を伺いたいと思います☺️- 8月2日

2児母
基本的に室内飼いの猫は口移しをしたり素手で排泄物に触らなければそこまで過敏にならなくて良いと言われました。
うちは完全室内飼いなので普通に接してます。
1人目妊娠中、外飼いの友達の猫にも触れましたが手洗いはしっかりしました。
野良猫はどんな菌持ってるか分からないので絶対触らないようにしてます。
-
ゆきり
わかりました!
あまり気にしすぎないようにかつ気をつけたいと思います❗️- 8月4日

はな
中外自由に出入りしてるのであまり触らないようにしてます。
お風呂前だけたくさん触っていいということにして、昼間に触ったら手をよく洗ってます。

るる
こんにちは!
現在29週の妊婦です🤰
私も猫ちゃんを完全室内で飼っています🐈
妊娠が発覚してからやはりトキソプラズマのことが心配で私の旦那も排泄物処理がホントに苦手なのですが、愛しい我が子の為に毎日頑張って掃除してくれています👍

ままり
室内飼いなら問題ないかと♪( ´▽`)
友達もたくさん飼ってますが、外に出したりもしてましたが、大丈夫だよーって言ってましたよ!
ちゃんとトイレとか、除菌さえしてれば😓

けーこ
犬と猫を飼ってます。
特に気にしたことはありませんでした。
トイレの片付けも私がしていますが、そのあとの手洗いくらいですね。
普通になで回したり、噛まれたりしてますが、今のところ問題ありません。
気にしすぎると犬や猫に伝わりますし、素っ気なくされるのは悲しいので妊娠前と変わらない接し方を続けてます😄

あやたか
そこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ!
猫のトイレを綺麗にした後必ず手を洗うくらいです。
使い捨ての手袋を使ってもいいし、(ドラッグストアにあります)まして室内飼いならそこまで心配ないかと。

ママリ
猫の健康診断を兼ねてトキソプラズマの検査もしてもらいました(*´˘`*)
自分の分は確か妊婦健診でしてもらったような気がします😊
陰性でしたが、念のため、猫のトイレや嘔吐物の処理は夫にしてもらっていました。
うちも今まではお世話は全面的に私だったんですが、里帰りすることもあって、これを機に夫に全てのお世話を伝授しました😂✨これから何かあった時もお願いできるのでよかったなーと思っています🎶

まい
我が家は三匹いますが、
トイレ掃除のあとにちゃんと手洗いするくらいで特に気にしてません😊

ゆうちゃんママ
旦那の実家に猫がいて、一人目の時妊娠4ヶ月前にトキソプラズマ初感染していました。
出産するまで毎日4回服薬していました。
幸い子どもには影響がなく良かったのですが、精神的にも辛かったです。

しろねこ
投稿先を間違えてしまいました。ごめんなさい💦
私も完全室内飼いの猫を飼っています😊
特に妊娠初期は気にして、主人に任せていましたが、日中そのままなのが気になって、安定期過ぎたくらいからは、マスクとビニール手袋をして、取っていました。
取った後は手洗いを念入りにして、手ピカジェルもしていました。
でも今、35週ですが、そこまで神経質にならなくても大丈夫だったかな、と思っています😊
なので、最近は手袋と丁寧な手洗いだけ心がけています。

mochiko
トキソプラズマの抗体を持っている猫は関西に0%、関東に1%ととても低い数字です。万一飼い猫が妊娠期間中にトキソプラズマに感染したとしても、猫が感染してから抗体ができるまでの3週間の間、24時間以内に糞を片付けず、その糞を口に入れる…等しなければ感染はしないといわれています(´ω`)
猫より生肉とかのほうが感染率高いと思います。
最近野良の子猫を拾った…とかだと危ないかもしれませんが、子猫から飼っていて今までトキソプラズマに感染していないならそんなに気にしなくても大丈夫だと思います🙆♀️
うちは念のため糞の処理はなるべく夫に任せていますが放置のほうが怖いので自分でやることもあります〜
ゆきり
そのくらいで大丈夫なら安心です。