※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりー
子育て・グッズ

トイレトレーニングは1歳過ぎから始めるのがいいです。おまるは種類がありますが、ステップつきのものがゆくゆくは便利ですか?それとも、おまる、ステップ、簡易便座をそれぞれ準備するのがいいでしょうか?

トイレトレーニングっていつから本格的に始めるのがいいのですか?

一歳過ぎた頃から、保育園ではときどき座る練習はしてるみたいです。
出たらラッキーみたいなかんじで。

家ではまったくやってません。


あと、おまるってたくさん種類ありますが、
どういうのがいいのでしょうか?

●昔ながらのあひるさんみたいな形のやつ?
●ステップもついてて、トイレに装着できる簡易便座つきのやつ?
●ミニチュアトイレみたいな形のやつ?

調べれば調べるほどなんだかわかりません。

ステップつきの方がゆくゆくはいいのでしょうか?
それとも、おまるはおまる、ステップはステップ、簡易便座は簡易便座って感じでひとつひとつ準備するのがいいのかな?

教えてください~!

コメント

まぁー

保育園通ってるなら家では教えなくて大丈夫ですよ!

  • えりー

    えりー

    そうなんですか?!
    出きるようになるんですか?

    • 8月2日
  • まぁー

    まぁー

    保育園で教えてくれますよ^_^

    • 8月2日
mama☺︎

うちはアンパンマンの音楽が鳴る補助便座を購入しました🚽
が‼︎ ボタンを押して遊んでばかりで一向にしないので、安い普通のを買えば良かったと思いました。
あと、ダイソーで300円?の踏み台を購入しました。
おまるは、あと処理が大変なので購入していません。
補助便座も最初は 使っていましたが、最終的には普通に便座に座ってするので早い段階で補助便座を使うのをやめましたね〜。

ママリ

そんなに急ぎたいのでなければまだ保育園でトイレに座ってみる程度でもいいのでは?
トイレトレーニングは夏場にやるものみたいなので、来年でもいいと思いますよ😊
3歳になった息子がこの夏本格的にしてます。といっても、最初は基本保育園におまかせ。ちょっと慣れて来た頃から家でもし始めました。

補助便座は何でもいいと思います。
ちなみにうちは買いましたが、使いませんでした。
大人のにそのまま乗ってます。小さいときは大人が座るのと逆向きに座らせると比較的安定してそのまま座れますよ。

R(22)

私は1歳5ヶ月ごろからおまるに毎日座らせてます( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
ちなみに、2番目のやつです
1ヶ月前からは保育園休みの日だけパンツで練習してますよ😋