※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝返りができるようになったが、寝返り防止グッズを使っていると寝返りができなくて泣いてしまう。うつ伏せで寝るのが苦しく、心配。寝返りしたての時の対処法を教えてください。

先輩方教えてください‼︎
約1ヶ月ほど前に寝返りができるようになりました。
右しかできず、寝返り返りもまだできません。
寝る時はタオルを丸めたやつとペットボトルを置いて寝ているのですが、最近、寝ている時に寝返りをしたくてもできないからか、突然体を拗らせながら泣き叫びます。
寝る時は寝返り防止をしないほうがいいのでしょうか?
ちなみに、時間をかければ寝返り防止しててもうつ伏せになってしまい、苦しがってる時があります💦顔を横にし、うつ伏せで眠った事が今まで一度もないので、上手にうつ伏せで寝られるのかわからないので余計に心配です。
みなさんは寝返りしたての時どうされてましたか⁇

コメント

ついちゃん

うちの子も寝返りが早く、日中はほぼうつ伏せ状態で遊んでいたんですけど、しばらくは寝るときの寝返りはなく安心してました!が、ある日突然寝返りで寝てビックリした記憶があります💦
そのときは急いで元に戻しましたが、よく起きる子だったので、毎回戻す度に起きるか起きないか、ヒヤヒヤしながら戻してました😅
なので、うつ伏せで寝かせてたらダメ!と言われますが、横を向いて息をしていたらとりあえずそのままで30分に1回は様子を見に行くようにしていました。(こんなこと言うと怒られそうですが、、💦)
そのうち寝返り返りもするようになったのと、今は結構すぐ仰向けに戻るようになりました◎

えみり

とりあえず回りにはなにも置かずにうつ伏せで寝かせてました!
うつ伏せで寝たいなら寝かせておいても大丈夫だとおもいますが😅
きちんと自分で息をできるような向きで寝てるとおもうので😅

ゆゆゆ

うちの子も寝返りをできない状態にすると怒るタイプでした😅
なので周りには何も置かず好きにさせてました!息ができない状態では流石に苦しくて寝ないと思うので💦
今では左右に寝返りも寝返り返りもできるようになったので、ベビー布団では場所が足りず、布団を3枚並べてコロコロしながら完全に寝たあと定位置に寝かせてます!
それでも朝布団から畳に落ちてることありますが😅