※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供がうるさいと感じても、口に出すのは避けるべきです。どうしたら良いか悩んでいます。

同じくらいの子で、
子供に「うるさい!」って言っちゃう事ってありますか?😰
前までは思っても口に出さないようにしてたのですが、最近もう毎日本当うるさくて😂限界で言ってしまいます😭💦
言ってすぐ反省しての繰り返しです…まだ一歳なのに😢

やはりうるさいと思ったとしても、口に出すべきでは無いですよね…😢?どうしたら良いのでしょうか…

コメント

あけ

いいますいいます(笑)
イラッとしちゃいますよね😅
なるべく
「シーッ!」って言おうと心がけますが…

ののの

息子1歳2ヶ月ですが、言っちゃいます…毎回反省してますがやはりこちらにも限界あります😭😭😭

りぴとぅ

わかります😣
うるさいって言うと真似してうるさい!って言ってくるので、「おっきい声ださないで」とか、夜だと「山のおばけに聞こえるよ」とか言います笑

ゆっちゃん

おっきー声だねー
って言うようにしてました🤔
今は話も理解してきているので
静かにしないといけない場所では
しー🤫だよと言ってます😅

moony mama

うるさいときありますよねー😅
「うるさいよー」「声小さくしてねー」など、お願い口調で言うようにしてます。

さくら

やかまちぃねぇ😂って言ってます🤣💦
大きい声だねって言えば良いんですね🤣私も反省です💦

sss

全然言ってしまいます😭💦
最近気に入らないとすぐかんしゃく起こしてどこにでも寝そべりギャン泣きで大変な時あります😭

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

わーっ‼おっきい声‼
ママびっくりしちゃった^^;

って言ってます!

まあ、それでも大きい声出す時は口ポンポン(あわわわってなるやつ)してました‼

昨日くらいから大きい声の時に「あわわわーは?」って言うと自分であわわわってし始めてます(笑)

ままり

皆さんありがとうございます🥺💓やはりイライラしちゃう時ありますよね…安心しました😭
言わないようにしてても、やっぱりつい出ちゃうと思うので、言い方気をつけてみます😅とっても参考になりました💕ありがとうございます‼︎