
出産した初産の女性が、退院後の不安を相談しています。夫が理解してくれず、里帰り先も日中は一人で子供を見なければならず、眠れるか心配です。父も厳しい態度で家事を求めるため、困っています。励ましを求めています。
月曜日に女の子を出産しました!!初産です。
子供はとても可愛いです…しかし…
明日退院なので、その後の生活がとても不安です…
旦那には「入院中暇そうでいいね!」と言われる始末。暇なわけないだろ。
里帰りはしても私の親は働いているので昼間は一人で見なければいけません。
眠れるかどうかも不安。
私の父も亭主関白気味なので、家で寝てないで家事しろとか言ってきそうで本当に嫌です。
だれかエールをお願いします🤢🤢
- ぴよ(5歳9ヶ月)
コメント

かばちょ
ご出産おめでとうございます😍
入院中って意外とゆっくりできませんよね💦ご主人…👹
1日のタイムラインでも送りつけやりましょう‼︎
私は実家が農家なので、家の敷地内には居てくれましたが側に誰も大人がいないと不安ですよね😥
お母さまは味方でいてくれますか⁇お父さまは最悪無視しましょう‼︎産後無理をすると回復遅くなりますし…寝て少しでも体力回復が産後ママのお仕事です‼︎暑いので水分補給しっかりして下さいね🍹

ゆき
入院中は暇じゃないですよね!
育児の間に自分の体を労わるのが普通ですから(*^^*)
産後1ヶ月は家事なんてしなくていいんです!
産後の肥立ちが悪くなって余計に体おかしくなります!!
お父様になにを言われても、はじめての子育てと産後の肥立ちを考えるととてもじゃないけどできないときちんとお伝え下さい(*^^*)
-
ぴよ
だらけまくろうと思います…
いい意味で…
自分が全快して育児できるように!- 8月2日

にゃー
とにかく旦那に期待しない事。一歳までは自分が修行の身である事と思えば乗り越えれます、、。
-
ぴよ
修行ですか笑
頑張らなきゃ😭😭- 8月2日

m
ご出産おめでとうございます❤️
子供可愛いですよね👶💗
私も20日に出産しました😊✨
退院してからの方がかなり大変です〜😭
私はですが、母乳は出ているんですが、飲めているのか、いないのか、赤ちゃんの吸い付きも中々で、大泣きされちゃったり、まだ2週間経ってないのにかなり悩みました🥺💦
旦那さんも退院してからのkmtさんを見たら暇とは言えないと思いますよ🥰👍 協力してもらえるところはしてもらって、赤ちゃんが寝てる時にkmtさんも沢山寝るようにしてくださいね💓
私は母子家庭で、母親もフルで働いているので、昼間1人になることがほとんどなので、確かに大変ですが、お互い可愛い子供の為に頑張りましょうね♡♡
-
ぴよ
家からも出れなくて、なんだか鬱っぽくなりそうです…
赤ちゃんもきまぐれに母乳に吸い付いたりそうでなかったりしますもんね😭本当に難しい…- 8月3日

さ🦖
おめでとうございます‼︎
そしてお疲れ様です‼︎
私は1月に出産し、親はバリバリの現役だったので、里帰りしても
ゆっくり出来ないので、自宅にいましたが、体にガタが来て大変でした(xдx;)
昼間は、一人でも夜は、ご両親いるので
昼夜どちらか誰かがいるって事だけでも
体は、楽ですよ‼︎
どれくらい里帰りされるかわかりませんが
2週間は、育児に集中し
その後から少しずつでも家事をした方が
今後のためにも練習として良いかと思います(。・ω・。)ノ
-
ぴよ
二週間くらいは親を頼り切ろうと思います🥵
少しずつ、自分の元気が元に戻ればいいな。
すぐには誰だって出来ないですよね。
頑張ります!- 8月3日
-
さ🦖
無理すると
恥骨痛で歩行困難になります(xдx;)
実際実母や義母さんが
大丈夫だったので私も大丈夫と
思い込み普通より少し楽した生活をしたら
恥骨痛で歩行困難、2週間足のむくみで更に歩行困難で
しんどかったです(xдx;)
最近生活しづらく何でーって
思いますが時が過ぎると
あれ⁇体元に戻ってるー‼︎ってなります(。・ω・。)ノ- 8月3日

ryrmama
おめでとうございます❤️
そんなたわけたこと言う旦那様には期待せずいることですかね…😩
期待してイライラするくらいならと諦めた途端楽になった人です😂
1ヶ月まではマジの修行です!!!!
私も2人目からは里帰りはしなかったので1人でしたが、
流石に今回は3人を1人でってやるとパンクするので旦那頼りましたが、まぁイライラしました(笑)
話外れましたが、色々うるさくいうお父様がいるなら早めに自分の家に戻ってもよいかなーと😩
自分のペースでする✨私はこれがストレス溜まらないと思います😊
-
ぴよ
1ヶ月だけの修行なら頑張ります 😭
いくら頼れって言っても、自分のペースでやれるのが一番ですよね😭🙏
そうして頑張りたいと思います!
早く一人で出来るようになりたいです!- 8月3日

ななみ
旦那さんや実父の前ではちょっと大げさにふらついたり、寝こんだふりして心配かける位がちょうどいいですよ😄私は産後1か月はしんどい、ふらつく、血が出ると言い続けて家事育児しっかり手伝ってもらいました。男性は出産後の大変さはわかりませんからね~。言葉や態度でわかりやすく、です😄1人目は無理しすぎて倒れた経験ありです。自分も赤ちゃんも守るために1か月はうまーく甘えて下さいね。
-
ぴよ
上手く甘えるって本当に難しいですね😭😭
とりあえず今はメンタルもだけど体の回復に努めたいと思います!- 8月3日

みたろ
出産おめでとうございます🤗💗
そしてお疲れさまです😭!
入院中暇でいいね?
旦那さんに怒っていいですか😠😠😠?
体ボロボロで退院したら
赤ちゃんに付きっきりで体力回復なんてできないのに。
デリカシーも思いやりもなくて
本当腹立ちますね😠😠
嫌みの10こ20こ
言ってやってもいいと思いますよ😠😠😠
できるならなぜ里帰りするかを
しっかりきっちり教えてやった方がいいですよ!!!(人様のご主人にすみません)
本当失礼すぎます。
ちなみに私は出産して
関係してるかわかりませんが
里帰りせずに3ヶ月経過して
ようやく育児になれてきたな。
って思った矢先に
インフルエンザにかかりました。笑
しんどいアピールしまくって
いろいろコキ使うのをおすすめします!
自分と赤ちゃん守れるのは
お母さんだけですから!!!
-
ぴよ
実家に帰ってもそんなことを言われるんですが、旦那的には冗談半分みたいで…
メンタルやられてる時にそんなこと言われても返せないっつーの😂
上手く使いたいと思います😭- 8月3日
ぴよ
母親は手伝ってくれています😂
それだけは救いです!
赤ちゃんが寝てる時に少しでも寝れるようにします…