子供に対して怒りすぎてしまい、感情的になり物を投げたりしてしまうことがあります。自分の思い通りにならないとイライラし、娘が夜うなされていることに責任を感じています。同じような経験をした方の話を聞きたいです。
上の子を毎日怒りすぎています。
怒るというか感情的に怒鳴ったり冷たい言い方したり。。
あまりにヒートアップすると本当に数回ですが物をソファに投げたり布団を叩いたりしてしまったこともあります。
子どものために言うこともありますが、
自分の思い通りにならなかった時(下の子が寝てるのに起こされたとか何かを汚されたとか)に当たってしまうような感じの事が多いです。
2歳時に求めすぎていると思っています。
なのにイライラしてしまいます。。
この頃毎日娘が夜うなされています。
きっと私のせいです。
こんな自分のことばっかり考えてる親は私だけですか。。?💦
同じような方いますか?
同じような方で改善された方のお話も聞きたいです。
- さら(6歳, 9歳)
Kotori
お疲れ様です🙏2人の育児で疲れてしまっているのですね。ホルモンバランスの乱れが、大きいようなので一度通院してみても良いと思います😊まだ2歳の女の子なので愛情たっぷり欲しいと思います。ママが、笑って寛容になれるように思い立ったときに勇気を持って行動してみて下さい🙏人間ですから冷たい言い方にもたまにはなりますけど、たくさん抱きしめてあげて下さいね❤️
kira
二人の育児毎日お疲れ様です😊
二人目は、いないですが、身内がそのような感じで、毎日上の子怒ってしまうそうです😂僕を見てって感じなので、
上の子も、ママ💕私を見てって感じなのかな?と思います😂
下の子産まれると、下の子に手がかかってしまいますもんね😞
少しでも、怒りすぎたな?思ったらたくさん抱きしめてあげたらいいと思います😊
旦那さんに、下の子任せたりして、上の子との少しの時間でも、取るといいと思います😂
そして、お母さんも子供預けて一人の時間もすこし取って気分転換も大事です😊
ひまわり
めちゃめちゃわかります😢
下の子が泣いてると余計イライラしちゃって何故か当たってしまいます。優しくしようって思ってもスイッチ入ると怒鳴り散らかしちゃいます😢うちの娘も夜泣き酷いです。関係あるんですかね。
どうしても感情抑えられないですよね
コメント