![トモモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週の健診で子宮頚管が短くなり、早産の可能性がある。リトドリンを飲んでいるが、歩く制限や移動の負担が気になる。友人との食事やマタニティ写真撮影もあるが、移動時の負担について心配。
32週の健診で子宮頚管が短くなっている。
このまま行くと早産の可能性ありと言われました。
現在子宮頚管3.3ミリでリトドリン処方され、1日3回飲んでます。
自宅安静とは言われず近所なら出歩いて良いと言われましたがどのくらい歩いて良いのか、限度が分かりません。
車や電車で移動は大丈夫なのでしょうか。
貼り止め飲まれてる方はどのくらい動いていますか??
子宮頚管の長さと変動も教えていただけたら嬉しいです。
産休に入ったので友人との食事の約束や、
マタニティ写真取りに行きたい等あるんですが、
移動の乗り物は座ってればその後はそんなに歩かないんじゃないかなと思ってるのですが、やはり負担大きいでしょうか。
- トモモ(5歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なるべくであるくのを、おすすめはしません
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
張っていなければ外出可と言われました。
張った自覚があるときは家事も休んで、と。
![ʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔ
私は中期頃から切迫早産と言われて1日4回薬を飲んでました。
プラス絶対安静が条件でした。
1日3回の服用の時も安静と言われていたので早産の可能性がある場合極力出歩かずに家で横になるのが赤ちゃんの為だと思います。
移動の振動などもあまり良くないです。
入院になってしまう前に安静をおすすめします。
![安ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安ちゃん
早産の可能性があると言われたのなら家での安静が良いと思われます😫💦
私も食事、風呂、最低限の家事をしていましたが徐々に子宮頸管は短くなり入院にはならなかったですがリトドリンMAX8錠内服になりました😂
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私は30週で2.5センチでしたが、当帰芍薬散を処方されて、張ったら無理しないでねくらいの感じで、特に安静などは言われてません😥
先生によって考え方違うのかもしれないですが、トモモさんのお話聞くと、私は安静にするようにとか言われてなさすぎて逆に心配になります😂
コメント