
コメント

∞まぁみん∞
一番はお風呂で練習がいいですよ。
あとは、飲むところを見せて教えてあげれば飲めるようになりましたよ。
まだまだこぼしたりはしますが……

退会ユーザー
うちの子も
ストローだけに慣れてしまって
コップでは上手に飲めないし,
飲もうともしないです💦
ご飯の時に少量で飲み物を入れて
濡れてもいい状態にして
練習してます💡
最初は私がコップを
息子の口まで運んで
少しずつ傾けて
飲む練習をしました!
そしたら段々にコップ自体に
興味を持ち始めて,
たまーにですが自分で持って
口に運ぶようにはなりましたよ✨
まだまだ傾け方が下手くそで
全部ダバーッとこぼしますが 笑
-
ねーさん
娘も、興味があるときは、コップを噛んでのんでいるかは定かではありませんが、その姿はみられます。
私もコップを傾けてあげてますがイヤイヤとすることが多く…。
慣れるまでゆっくりとやっていきたいと思います。- 3月30日
-
退会ユーザー
イヤイヤされると
お手上げですよね💦
最近はうちの子も
イヤッ!
ってするようになって
停滞してます(-ω-;)
お互い,マスター出来るように
地道に頑張りましょう(´xωx`)- 3月30日
-
ねーさん
そうなんですよ…。
練習を積み重ねて、マスターできるようにしていきたいと思います。
コメントありがとうございます。- 3月30日

さらい
お風呂で、練習しましたよー。
-
ねーさん
お風呂で練習の方が何人かメールくれてますが、コップを口元に持っていきお湯を飲ませて居るんですか??
- 3月30日
-
さらい
水道水をコップに入れて飲ませたり、自分でやって見せたり、、- 3月30日
-
ねーさん
お風呂だと、汚れも気にならないので、練習してみようと思います。
教えて頂きありがとうございます。- 3月30日

ジャンジャン🐻
普段飲ませないりんごジュースなんかを1ミリとかほんの少し入れてあげただけで必死に飲んでましたよw
飲み方を覚えたらお茶を入れてあげたりしてじょじょに増やしました^_^
-
ねーさん
そのよえは方法もあるんですね、ありがとうございます。
- 3月31日

みいこ*
最初は食事のときに、おわんに口をつけて汁物を飲む練習からしました。コップよりおわんのほうが幅が広く、中の飲み物が確認しやすく飲みやすいみたいです。
おわんで汁物が上手に飲めるようになってから、コップ練習を始めました。
はじめは少量のみ、うまく飲めるようになったら少しずつ量を増やしていきます。
上手に飲めたら大げさにほめる、うまく飲めずにこぼしても絶対に怒らないのがポイントですかね(・ω・)
頑張って下さい!
-
ねーさん
たしかにそうですよね。
中味が見えると本人も確認ができますしね
練習頑張ってみます。- 3月31日
ねーさん
えっ、お風呂でどのように練習をしてますか??
教えて頂けますか??
∞まぁみん∞
コップ持ち込んで洗うところで飲ませたり、うちは気にせず水道水飲ませてるので水道水をお風呂の中で飲ませたりしてましたよ。
こぼしても気にならないですしね。
ミネラルウォーターか大丈夫であれば持ち込んでコップに入れて浴槽に浸かりながら練習もありだと思いますよ。
最初は1センチくらい入れて飲ませてあげたり、飲むところを見せたりですかね。
ねーさん
そのように練習していくんですね。
教えて頂きありがとうございました。