
義実家に行くと必ず泣いてしまう子供がいます。外に出ると泣きやむこともありますが、家の中に入ると1時間くらい泣き続けます。お盆には集まりがあるため、すぐに慣れる方法が知りたいです。
人見知りがだいぶ落ち着いてきたのですが
義実家に行くと必ずギャン泣きです。
祖父母に会う前に玄関に入っただけで
泣き始めます。 外に出ると泣きやむことも
ありますがまた家の中に入ると大泣き、
これを1時間くらい繰り返します。
お盆には義実家で集まりがあるので
絶対に行かなければいけません(._.)
泣いてる時は おもちゃやおやつを
あげても見向きもしません(>_<)
何かいい方法で すぐに慣れる方法など
あれば教えて頂けないでしょうか?
- みかん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
こまめに通うくらいしか解決法なさそうですよね😭
うちも実家に1カ月ぶりに行ったら人見知りと場所見知りしてるのが発覚しました笑
月に2〜3回くらい行くようにしたら少しはマシになりました〜😭💦
おもちゃやお菓子にも釣られないならとりあえずお盆までに何度か通う、あとは家の匂いがついてるブランケットとか持って行ってそれを持たせるとかですかね🤔

りり
うちの子も義宅に行くとギャン泣きです😅
うちの子の場合は落ち着くまでひたすら私が抱っこするのが1番だと最近気づきました!
少し落ち着きだしたタイミングで好きな飲み物あげてます😊
義両親はよかれと思って娘に声かけたりおもちゃであやしたり抱っこしようとしたりしてきますが、逆効果なので落ち着くまでは2人にしておいてもらってます😂!
-
みかん
回答ありがとうございます!
落ち着くまで2人にしてもらえたら
とても助かるのですが 言いにくくて・・・
旦那がいたら 外につれてってくれたり
他の部屋につれてってくれたりするのですが
2人で行ったりするとそれも出来ず
ただ慰めるしかなく(>_<)
少し落ち着いたタイミングで
おやつや飲み物あげてみます(^-^)- 8月1日

AYCH
うちの子も半年頃まで場所見知りがひどくて、義母宅に着くとずっとギャン泣きで大変でした😂
でも、1度同じぐらいの月齢の赤ちゃんと外出に連れていった際に、お外は楽しい!!ってなってくれたみたいで、そこから場所見知りが一切なくなりました!
(その日と次の日辺りは楽しすぎたのか覚醒しちゃって全然寝てくれなくて大変でしたが 笑)
あくまでもうちの子のパターンでしかないと思いますが、赤ちゃんとの触れ合いの多い場とかに連れていったらうちは治りましたよ👶🏻
(京都水族館にうちは行きました🐬)
-
みかん
ド田舎なもんで 近くに店すら
ないんですー(;_;)笑
気分転換に近くを散歩して
みたいと思います(^○^)
支援センターとかでは一切泣かないので
近くに小さい子とか身内に年の近い子が
いれば また違ったのかもしれないですが
身内には大人ばかりで余計怖いの
だと思います(._.)
回答ありがとうございます(^○^)- 8月1日

ぽんす
うちも同じですー💦人見知りと場所見知り、全然改善しない…
うちはいつも、私の実家行った時は最初に子どもの存在を消してもらいます!私が抱っこしたまま、父母や妹には子どもを視線に入れないでガン無視してもらって私とだけ穏やかーに話したりお茶飲んだりします!適当に話してたら、両親と目を合わせてもウッ(´;ω;`)ってならなかったら、少しずつ話しかけてもらいます!
ちなみに義実家はこの方法してくれって何百回も言ってるけど、義父が〇〇ちゃーん!って大声で呼んで近づいてくるので毎回泣いてます。自業自得。
-
みかん
大声にびっくりと怖いので我が子も
大泣きします(>_<)
おばあさんが気をひかせようと
机を叩いてみたり・・・
大泣きがヒートアップします笑
実家ではわたしの父や弟に人見知りしますが
慣れるまでは ほっといてくれて
ちょっとずつ話しかけてくれます。
義実家もそうしてくれたら いいのですが・・・
わたしも言いづらく(;_;)- 8月1日
-
ぽんす
わかりますー💦
グズグズ泣いてるのに大きい音でウワー!!!って泣きます…笑
うちは義父だけが親戚周りするのでいいですが、これまた知らない人たちに囲まれたらと思うと憂鬱ですね💦- 8月2日
みかん
やはりこまめに通うしかないですよね(._.)
2週間に1回のペースでいったり
してるんですが毎回大泣きです(>_<)
家の匂いがついてるブランケット
持って行ってみます!
タオル系好きなので(^○^)
回答ありがとうございます!