
コメント

ナツ
うちも、離乳食なかなか進みませんでしたよ😓
10ヶ月頃になって、やっと普通に食べるようになりました😭
大変ですが、がんばりましょう😭

いこか
下痢はお尻が爛れて辛いですねm(__)m
お母さん業、お疲れ様です。私も同級生のお子さんと比べて、何度も肩をおとしました。
アレルギー検査はなさいましたか?
因みにアレルギー結果が出なくても、アレルギーのこともあります。うちの子がそうで、、、私の経験をかきます😭
第一子を6ヶ月で保育園であずけ、離乳食がすすまず、ノロに2回もかかり8ヶ月目の2ケ月間ミルクのみでした。
色いろ病院をめぐり、2回目の病院でミルクアレルギーの疑いがあり、ボンラクトとニューエムエーワンに変更。
ニューエムエーワンを薄めて与えて1ヶ月。やっと便が固形になりかけました。
まだまだ緩めで4件目の病院のアドバイスで、薄めたニューエムエーワンを飲ませつつ、さつまいもとかぼちゃの市販ペースとをお湯で少し溶かしながら、与えたら固形になり始めました。
因みにお湯は徐々にへらしました。
根気がいりますが、がんばりましょう😅
-
ママリ
ありがとうございます😭
比べてしまいますよね…
アレルギー検査してません!
ミルクアレルギーもあるんですね!今日は3週間も下痢が治らないので病院に相談に行こうと思います。
進まないのがストレスになってきますが、頑張ります😭- 8月1日

ままり
離乳食なかなか進まないと悲しくなったり、焦ったりしますよね(>_<)
息子は下痢が原因ではなかったですが、食べること自体に興味がないみたいで最初1ヶ月は小さじ1しか食べてくれませんでした😓新しい食材を試したくても、口からべーと出されて10倍粥から全く進まずでした😂
もともと体重も少なめで心配になるし、せっかく作ったものを毎回捨てなくてはならなくて悲しくなってました(>_<)
1歳になる頃にようやく平均並みに食べるようになったと喜んでいたら、今では自我が芽生えて少しでも気に入らないとまたべーと口から出してほとんど食べない日もあります😅
小学生になる頃?とかいつか食べる日が来るはず…!と思うようになりました😅
この考えに至るまでいろいろと葛藤があったので、はじめてのママりさんもお辛いと思いますが、無理しすぎずお互い頑張りましょう(>_<)
-
ママリ
本当悲しいです。
食べてくれなかったんですね😢一生食べない子なんて居ないですもんね!長い目で見たら確かにそう思えますよね☺️
まだそこまでの気持ちになれず😢😢でもいつか食べれるように頑張ります😭- 8月1日
ママリ
そうなんですね😭
しっかり食べられるのに下痢というだけで食材が増えなくて困ってます😭😭