
コメント

ぞうさん
上の子がそうでした!
2500g小さめ男の子で2歳になった今も本当によく寝る子です。
性格だと思いますよ!笑
新生児の時は泣いて知らせてくれないので、3時間おきに目覚ましかけて授乳してましたが、生後3ヶ月頃からは朝まで寝かせてました。
今も保育園に通っているので決まった時間に起こすのですが、10時間以上寝た日も朝ぜんぜん起きないし、いつも朝ふにゃふにゃしてます😂
今はまだ小さいからおっぱいだけはしっかり飲んで欲しいけど、寝る子は育つって言うくらいだしきっと大丈夫ですよ!

ゆう
大丈夫ですよ
うちの子も2500gちょいで産まれて新生児の時から3ヶ月ぐらいまではほとんど寝てばっかりでした
授乳の時間に起こして、授乳しながら片方のおっぱいで寝ちゃって起こしてって新生児のうちはなかなか大変でした
こちょこちょしたり、おしりふき顔につけて起こしてみたり、、
小さく産まれてるので体力が少なくて寝て温存してる感じですね
どんどんおっぱいもミルクも飲んで今では体重とか平均ど真ん中です
-
てぃく
そうだったのですね🙌💦やっぱり小さめの子は体力なくって寝ちゃうんですかね、、😅他の子と比べるのは良くないってわかってても心配になっちゃいます🥺
わたしも本当に同じです!授乳で起こしてもなかなか起きず、こちょこちょしまくってます(笑)
今は体重もどんどん増えておられるのですね❤️うちの子も大きく成長できるよう前向きに頑張ります♩
ありがとうございます❤️❤️❤️- 8月1日

よこよこ
赤ちゃんの睡眠や夜泣きは個性って言われました🤔
すんごい泣く子もいれば、全然泣かない子もいて、その子によって全然違うみたいなので、大人しいママ想いの良い子なんですよ✨✨
ちなみにうちの子も、生後2週間までは夜泣きしてましたが、生後2週間過ぎたら、夜一回も起きない子になりました笑
10時間寝て、一度も起きません😂
そんなに寝てるのにご飯食べた後、午前中も寝てます😅
うちの子もあまり泣かないです😅
みんなに羨ましいと言われてます😂
-
てぃく
子どもの個性なのでしょうかね😳❤️そう思えば気持ちも楽なんですけど、やっぱり心配になっちゃってました💦
うちの子も夜わたしが起こさなければずっと寝てそうです、、(笑)同じようなお子さんで安心しました👌💕よく寝てくれるのは嬉しいことだと思わなきゃですね🌼
ありがとうございます❤️- 8月1日
-
よこよこ
子育てってこう、寝れなくて、辛くて....を想像しますよね🥺
その想像と現実が違うと、不安になりますよね🥺
私もこちらで質問したり、病院の先生にも相談したりしました。
そしたら、寝る子は育つって言うからね〜とあっさり言われたので、あまり気にならなくなりました😂
だからてぃくさんのお子さんも元気に育ちますよ🙌✨
それプラス、ママ想いの優しい子になりますよ🙌✨- 8月1日
-
てぃく
そう!そうなんです、、🥺なんかこんなにゆっくりしててわたしお母さんできてるんかな?とか勝手にモヤモヤしちゃうんです☁️でもわたしもあまり気にしないようにします♩この子の性格ですもんね☺️❤️
大きく元気に優しい子に育ってほしいです🥰ありがとうございます😊- 8月1日
-
よこよこ
私も世の中のママさんみんな苦労してるのに.....って思いました🥺
でも大丈夫です‼️
死ぬほど痛い思いをして産んだのはてぃくさんですから‼️🙌
私も楽してるもんだから、体重が全く減りませんが笑😅
お互い頑張りましょう💪- 8月1日
-
てぃく
ほんとそうなんです😭🙌☁️みんな苦労してはるのに私こんなにのんびりしてていいのかなあと毎日思います😭
いろいろ聞いてもらって、ありがとうございました🙌!心配しすぎず、育児を楽しみたいです❤️❤️- 8月1日

えび
うちも2340gで生まれて、初めの頃はあまり夜泣きはありませんでした🙂親孝行❣️と思ってのんびり過ごしていいと思いますよ🌟
-
てぃく
そうだったのですね😊🌼周りの子ギャンギャン泣いてるから心配でしたが、同じようなお子さんおられて安心しました😭❤️
びっくりするほどのんびりしています(笑)
ありがとうございます😊- 8月1日

ままり
うちは2670gで、同じく泣かないし欲しがらないし、うまく飲めなくて、退院時に大事増えず…
退院後1週間は体重測定で通院したりしてました。
飲めるようになって来ると、当然体重も増え、欲しい時に泣いて教えてくれるようになりました。
でも夜中はうちも爆睡ですww
パパは、手がかからなくて良い子だね!って親バカしてますが私は心配なので起こしてます。
でも泣かない子に授乳するのって大変ですよね。笑
-
てぃく
そうなのですね😳🙌うちと全く一緒でびっくりです!(笑)そしてうちの旦那さんも、全然泣かないし穏やかやな〜って言うてますけど、わたしがすごく心配性で1人で勝手に心配してます😅(笑)
泣いてくれたらすぐ授乳できるんですけど、毎晩ぐっすり寝てるから、起こそうかどうしよう、、と迷っちゃいます(笑)
ありがとうございます❤️- 8月1日
-
ままり
誤字がありすみませんでした💦(大事→体重)
ぐっすりの時は、オムツ替えしたりげっぷ出させようとしてみたりして、それでも起きなければそのまま寝かせてます💡
そうするとしばらくして起きて泣いてます😊
くすぐったり、嫌な事するのは可哀想で、生後1週間ちょいかな…なんとか飲めるようになって飲むペースを掴ませられたかな?と思った時に辞めました😂
新生児の育児って毎週悩み事が変わりますよね!笑
それだけ毎日ぐんぐん成長してるって事だと思います💡
最初は無理矢理ミルク〜!と思ってましたが、今は娘のペースで良いのかな?と思って、でも足りてないと不安なので直母だけじゃなくお昼と寝る前にミルク与えてみてます😊
頑張りましょう〜!- 8月1日
-
てぃく
そうなんですね🙌私もあまりくすぐったりするの嫌ですけど、ほんっとに起きてくれない時はしてしまいます😅
育児って難しいですね☁️悩み事がいっぱいです。
もともと小さめだから体重も気になるし、授乳もミルクもちゃんとしたいのに、起きてこないとどうしようか迷います☁️
いっぱい聞いてもらってありがとうございます😢- 8月1日

なあ
性格だと思いますよ✨
3360gで産まれた生後21日の女の子育ててますが、こんな泣かないの?ってくらい泣かないです💦
お腹すいてる時はたまに、泣いてもふにゃふにゃ~くらいです笑
ゥチも午前中と夜中はよく寝ますよ☺️
夜泣きもしないので4時間半とか寝ちゃって私がハッ!って感じで起きて娘を起こして授乳する感じです💦
-
てぃく
そうなのですね!うちの子とほとんど同じです😳!やっぱり子どもの性格なんでしょうかね🥺すごく悩んでましたが同じようなお子さんおられて安心しました♡
わたしも最近夜中起きれなくて焦ってお互いうとうとしながら授乳してる感じです(笑)
ありがとうございます❤️- 8月1日
-
なあ
全然寝れないって方もいるみたいなので、寝れる❤️って感じでポジティブに考えてます笑
お互いなれない育児頑張りましょ✨- 8月1日
-
てぃく
ポジティブ思考大事ですよね😢!心配性な性格ほんと嫌です😭😭😭
はい!がんばりましょう❤️- 8月1日

にゃんぴー
うちの子は2500㌘少し足りないくらいで生まれたんですが魔の三週目くらいまで泣いたりしなかったです☺️その辺から急に変わりましたが(笑)
-
てぃく
そうだったのですね😳!魔の3週目って、何日くらいでやってきました?(笑)うちの子にもやってくるのか気になってて🙌💦
- 8月1日
-
にゃんぴー
そうなんです(笑)なのではじめのうちは携帯でアラームかけて起きて授乳って感じでした(/o\)
ちょうど生後16日目だったみたいです(/o\)…といっても、夜を通して全然寝てくれなかったのはその日だけっぽかったですが(笑)その日が特別ひどかった感じですね。
グズグズは今でもたまにありますが比較的まとまって寝てくれるようになりました❤️- 8月1日
-
てぃく
そうだったのですね!わたしもアラームかけて授乳してます、、夜中も起きて泣くと思ってたから、なんだか心配で😢🙌昼間もぐっすり、、大丈夫なんですかねー💦(笑)
生後16日目だったのですね🙌うちの子には魔の3週目というものはやってくるのでしょうか🤔
ありがとうございました♡- 8月1日
てぃく
ありがとうございます😢❤️初めての子なので、毎日毎日本当に心配で、、ぞうさんさんの上のお子さんも同じだったんですね!すごく安心しました🥺❤️
周りの子はギャンギャン泣いたり夜寝なかったりと大変そうなのに私は自分の時間もあって、このままで大丈夫なのかな?ってめっちゃ心配でした😭
10時間以上寝てもふにゃふにゃしてはるのですね♩可愛いです♡子どもの性格なのでしょうね🌼
ちなみに、新生児の頃よく泣いてはりましたか??
ぞうさん
はじめてだと心配になりますよね💦
ラッキーってくらいに思って大丈夫だと思いますよ😊
新生児の頃からあまり泣かない子でした!
逆に下の子はまだ産まれて数日ですが四六時中おっぱいおっぱいで、私自身夜泣きの免疫なくて困ってます…笑
てぃく
そうなんです😭🙌もっともっと、泣いてるイメージがあったから、あれ?ってびっくりしてました😅
そうだったのですね😳!同じでほんと安心です🥺
逆やったら、ラッキーって思えますけど、それは大変ですね😢🙌無理せず頑張ってください!!