
コメント

さくら
朝食べて保育園で何かアレルギーが出たらいけないからってことですよね?!
でしたら保育園お休みの土曜の午前中などに食べさせるのはどうでしょうか。
厚生労働省の離乳食の進め方ガイドで今年度から5-6ヶ月の初期から卵は始めるように早まりました。私も離乳食教室で遅くても8ヶ月くらいまでには少し食べさせてみてくださいと言われました。
早くから始めるほうがアレルギーになりにくいそうです>_<
さくら
朝食べて保育園で何かアレルギーが出たらいけないからってことですよね?!
でしたら保育園お休みの土曜の午前中などに食べさせるのはどうでしょうか。
厚生労働省の離乳食の進め方ガイドで今年度から5-6ヶ月の初期から卵は始めるように早まりました。私も離乳食教室で遅くても8ヶ月くらいまでには少し食べさせてみてくださいと言われました。
早くから始めるほうがアレルギーになりにくいそうです>_<
「1歳」に関する質問
もうすぐ1歳になります。同じくらいの月齢の方おやつは何あげてますか?前までボーロやハイハインをあげてたんですが10ヶ月健診で体重が減ってたのでおやつも蒸しパンやバナナなど栄養のあるものをあげてと言われました。…
皆さんのお子さんは血液型検査しましたか? 義母がやたらと子供の血液型を聞いてきて結構めんどくさいです。 先日下の子の1ヶ月検診があり、先生に血液型検査の事聞いたら、『1歳過ぎてからの方がいいけど、1歳過ぎてか…
一才の便秘について 生後5ヶ月頃から便秘で毎朝酸化マグネシウムを服用しています。飲み始めてから毎朝排便があったのですがこの1ヶ月ほど排便が2〜3日置きになったりしてまた便秘気味です。 うんちも硬いのですが何か生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ミン
回答ありがとうございます!
ごめんなさい、補足になるのですが、
「卵は1歳の誕生日過ぎてから、少しずつ家で慣らしてから保育園で食べさせます」と言われたんです…
私も早く食べさせる方がアレルギーになりにくいと聞いていたので困惑してます😭
保育園には朝何を食べさせたかノートに書いて見せないといけないので、土曜に始めるしかないですよね😭
さくら
家で慣らすのも1歳からと言われたんですね😳
皮膚からアレルゲン物質が体内に入る前に口から摂取したほうがアレルギーは抑制されるので早い時期に与えたほうがいいとなってると思うので、私ならですが保育園がない日に少しだけでも試しにあげてみます。😣
ミン
詳しくありがとうございます!
保育園が休みの日に試してみようと思います😊