
コメント

みーまま
練馬区役所の保育課に3回ほど話を聞きに行ったことあります。具体的な内容としては、申請から合否の発表までの流れや申請用紙の書き方なんかを聞きに行きました!
保育園の方針などそれぞれの保育園で決めていることは保育園の見学に行って聞いてましたよ!
※申請用紙は本当に分かりづらいので聞きに行かないと私は不安だったので聞きに行って良かったです!
みーまま
練馬区役所の保育課に3回ほど話を聞きに行ったことあります。具体的な内容としては、申請から合否の発表までの流れや申請用紙の書き方なんかを聞きに行きました!
保育園の方針などそれぞれの保育園で決めていることは保育園の見学に行って聞いてましたよ!
※申請用紙は本当に分かりづらいので聞きに行かないと私は不安だったので聞きに行って良かったです!
「入園」に関する質問
4月から一歳時クラスに入園して、今慣らし保育中です。 うちのクラスには全部で18名いて、持ち上がりではなく新しく入ってきた子は6人です。 連絡帳はアプリで書いているのですが、保育園側の返信が拝見しました。のみ…
幼稚園、入園のむすめと一緒に見学に行きました。 皆さんならどちらがいいとおもいますか? 印象的にはバス園がよかったですが、ママ友が欲しいので徒歩園にするか悩んでます。 ①バス園(片道バス乗車時間40分ほど(いろん…
今月から私が保育園事務で働き出して、そこの企業主導型の園に息子も入れることになり一緒に入園したのですが昨日初めての給食で好き嫌いが多い息子は一口食べてベーっとしてしまったみたいです。 で、どんな様子で食べて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ともも
今日行ってきました!なんかいろいろわかりづらいですね😭職員の方話しやすかったので行ってよかったです。
回答ありがとうございました😊