※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぽちゃ
雑談・つぶやき

2人目を出産すると、上の子は赤ちゃん返りをするから、無理にでも上の子…

2人目を出産すると、上の子は赤ちゃん返りをするから、無理にでも上の子と親を離した方がいい。(だから預かるよ!)

という意見は本当なのでしょうか?

私はむしろ逆だと思うのですが。そんな時こそしっかりと抱きしめて、時間を作ってあげたいです。
赤ちゃん返り上等!ドンと来い!とまだ経験してないから軽く考えている部分もあると思いますが。

最近、義母に会う度(メールや電話でも)に言われます。

ただ孫を預かりたいだけなのでは?と思ってしまいます。
私ひねくれてますよね(´・д・`)

息子が生まれて5年間。
主人にしか息子を預けたことがありません。
最長で5時間を1回。(幼馴染の結婚式です。)

決して親と仲が悪いから預けないとか、遠方だから預けないとかが理由ではないです。両家ともに元気で、色々サポートしてもらってます。

普段良くしてもらっておいて、これはただの私の我儘なんですけど、主人以外に息子を預けるのが嫌なんです。信用できません。

全員にこのことを伝えて理解はしてくれていますが、義母だけは隙あらば預かりたい・・・!!という感じです。
旦那に言ってもらっても、直接言っても無理です。
暴走すると周りの声なんて聞こえません。
多分警察ですら止められないと思います。笑
こうしたい。こうしたらいい。という気持ちがどんどん膨れ上がって最後にはこうしなきゃダメ!という思い込みに発展してしまう人です。
そうなると何を言っても無駄です。

縁は切れません。

我が家の近くに偶然を装って引っ越してきました。
その場所は息子の幼稚園の近くです。縁を切ると幼稚園に直接行きそうで怖いです。

もうあと少しで生まれます。
穏やかに過ごしたいです。
ドラえもん義母制御リモコンあったら出して下さい。

長文乱文の愚痴失礼いたしました。

コメント

ずんこ(30)

えええ!近くに引っ越して来ちゃったんですか!笑
義母さん、この時を待ってましたって感じですね!!

私も、義母さんが孫を預かりたいだけだと思います😂💦
正しいとか本当かはちょっとわかりませんが、私はくまぽちゃさんの意見と同じです。
私もなるべく主人以外に娘を預けたくありません😅

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    偶然。近くに引っ越してきたそうです。笑
    主人が仕事休みの日(定休日)に、偶然義母も仕事が休みだったり。
    何故か偶然が多いんです。笑
    共感して下さりありがとうございます。
    コメントありがとうございました☆

    • 7月31日