
子育て中で疲れている女性が、母親に頼りすぎだと感じてしまい、辛い気持ちを相談しています。
すみません、はき出させて。
ほとんどワンオペ。すごく手のかかるベイビー🤱
手がかかるけど可愛いんだ。私を認識しだしてるのか私を見て笑う。
旦那は帰りが遅いし、実家は近いけど母親には頼れない。
頼れないから頼ってないのに、実家に頼りすぎって言われたよ。(確かに父親には送り迎えなど頼った)
私が病院に行きたいから息子を預かってほしいとお願いしたら言われたよ
………いつ…頼りすぎましたか……
里帰り中も母親が息子を抱っこしてくれたのなんて数回
ミルクもどうしても私ができない時に1回
気まぐれで息子を眺めにいくだけ
精神いっぱい、いっぱいでなんとかやってるのに、頼りすぎなんて言われてほんとしんどい
母親は自分も頼れなかったからって…
あーーー絶対自分に孫ができたら助けてあげよう。
しんどい。とりあえず泣きまーす。
- か( ◠‿◠ )(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

もえまき🐶💙
普通は孫なんて可愛いから構い過ぎると思うんですが違うんですね。
頼りすぎって言われたら、あそ。じゃあもう来ないわって言ってしまいそうです。
私も実家近くて頻繁に帰ってます。
普通に子供預けて、映画とかに行ったりしてますが、そんなこと言われたことないですね。むしろ喜んで面倒見てくれます。
ちょっとお母様心狭いかな。
自分がされたから人にも同じことするじゃなくて、自分がされて大変だったから娘のことは助けてあげようってなると思うんですが。
人様の親にこんなこと言うのもですがちょっと子供ですね。

ぱんだ
お母さんいじわるですね😢
自分が頼れない辛さを知ってるならそれを娘にしてあげればいいのに(´・ω・`)
旦那さんは無視しましょう(笑)
私も言われたことありますが実家に頼れる時は全然頼ってました😌
-
か( ◠‿◠ )
そうはならないみたいです💧私は逆に思うのに。。
- 8月3日

もち
純粋に孫が可愛いって気持ちはあまりないんですかね、、、、?
孫が可愛いって気持ちがあるなら抱っこもするし、娘が困ってたら助けるのが親だと思うんですが😢
自分が頼れなかったらしんどい気持ちわかるはずなのに同じこと繰り返すんですね😢
すみません、人の親に。
つい思ってしまいました💦
-
か( ◠‿◠ )
可愛いとは言うんですけど、度合いが一般の人より少ないのは確かです。もともとの性格上…。
- 8月3日

funkyT
人によって、頼りすぎかどうかは感じ方が違いますので、そう思われたらそうなんでしょうね。主さんのことを否定してるわけじゃないのではなく、お母様にとっては、ただただ精一杯だったのだと思います。
母親にお手伝いは「嫌だ」と産まれる以前から断られてるので、少しでも頼れる方が周りにいる主さんはラッキーだと思います。
上手く利用しちゃってください!
-
か( ◠‿◠ )
私も産まれる前にも面倒は見たくないと言われていました。
私が父親に送り迎えをお願いしてることなど、ずるいと思っているようです。私の時は…。- 8月3日
-
か( ◠‿◠ )
と言われます。
- 8月3日
-
funkyT
産まれる前から面倒見たくないって言われているのなら、里帰りしなきゃ良かったですね。
- 8月4日

うりうり
頼りすぎって、、全然頼ってない方やと思います!頑張ってますよ!
状況は違えど
お母さん、もっとおばあちゃんになったとき助けてほしい場面で娘に頼りすぎって、言われた時
どんな気持ちになるか、、
-
か( ◠‿◠ )
頼ってるつもりなかったのですごくショックで、、。
そうですよね。。- 8月3日

milktea
そもそも頼っちゃダメなの?って思います。
自分が頼れなかったからその辛さを娘に味わえみたいな母親もなんだかな〜って感じしますよ。私も主さんと同じく子供や孫には優しくしようって思えますもん。
私は近場に頼れる親戚が誰も居ない上で仕事とワンオペの毎日なので、むしろ近くに話せる人がいるだけでも羨ましいです。
-
か( ◠‿◠ )
大変ですよね。頼れないと本当に。。
- 8月3日
か( ◠‿◠ )
何なのでしょうね。同じことをするって…。