※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことなぽん
子育て・グッズ

子供が理容室で散髪を嫌がり、ケープを付けるのが難しいです。手が出せるケープがあれば良いと思います。どうすれば良いでしょうか?

子供の髪をいつも知り合いの理容室に連れて行ってますが、2回ぐらい行ってますが、散髪用ケープ、首に巻くタオルを嫌がり、結局私が座って抱っこして何とかて感じで切ってます。
前回は、終わる頃には息子は髪まみれになり、着ていた服は掃除機やらガムテープしても取れず捨てました😭
次回行くときは捨てても良いのを着せていきます。

一応、タブレットは置いてありますが、そっちより私の携帯で好き勝手見る方が良いようなので、携帯を渡してます。

髪切りに連れていってる方でどうすればケープ付けると思いますか?
手が出せる(袖有り)ケープがあれば、まだ良いのかなぁと思うのですが。

コメント

ふゆ

うちはお気に入りのカッパ持っていき、お菓子食べ放題でなんとかがんばってます。笑

  • ことなぽん

    ことなぽん

    ありがとうございます。
    カッパ良いですねぇ。
    好きなお菓子も持参します!

    • 8月1日
ぷぅーこ

姉の子どもが小さい頃に髪の毛切るときにタオルやケープを嫌がっていて、姉は、冬のマフラーも嫌がるから絶対こうなると予想してたらしく、姪っ子がどこに行くにも必ず連れていくお気に入りのメルちゃんのお人形とパンダのぬいぐるみに同じようにタオルとケープを裁縫で手作りして付けて美容室に持って行ったそうです!!!
100均のオモチャのハサミも用意して鏡のところで姉がチョキチョキ真似っこしたら「みんなおんなじ~♡」と姪っ子は喜んでタオルもケープも嫌がることなく巻いたと言っていました(^-^)