
コメント

ままデビュー
今医療事務などの資格とりが
流行っていて持ってると便利って
よく聞きますが、実際は
実務経験ない資格保有者を雇ってくれる所は
結構少ないんですよ(´・ω・`)
頑張れば出産までの間に資格を
取得することは可能ですが、
持っているからといって産後すぐに
仕事が見つかるというわけでもないんです。
それより私は職業訓練校とかに行く方が
堅実かと思います。

あこち☆
ハローワークとかで案内している職業訓練とかはどうですか??
ただ、妊婦さんは大丈夫かわからないんですけど…。
学科によっては給付金貰えながら資格の勉強出来るのもあるみたいですよー。
実は私も気になってて😁💦
私は産まれてから話を聞きに行こうかと思ってますけど笑。。。
-
20さい♡マイメロ
私も気になってすぐに電話して
みたんですけど、妊娠中だと、やっぱり
ダメみたいで!!出産が終わってから
働きたい時に来てくださいと言われました🙂妊娠中だと、バイトや仕事もなかなか採用されないし、安静にしてましょうという事なんでしょうかね😭- 3月30日

にこたん
新卒採用担当してました。
パソコンスキルはありますか?
事務であれば今時使えてあたりまえなので、MOSとかはどうでしょう?
あと、直接的ではないですが、字が綺麗だと履歴書の印象が良くなるのでペン字とかもいいかもです。
-
20さい♡マイメロ
高校が、商業高校だったのでパソコンなどは、少しはできます!!
MOS調べてみます!ボールペン字なら
ユーキャンとかがいいですかね╭( ๐_๐)╮- 3月30日

みーる
秘書検定オススメですよー(´ω`)
将来的にどの業種に就くにしても使えるビジネス常識の基本だと思います!
3級くらいなら少しの勉強でも取れると思います。
-
20さい♡マイメロ
高校の時秘書検定とれたんですけど、
私はやってなかったんですけど、3級は
けっこうみんな取れてました!!
秘書検定かんがえてみます🙂- 3月30日

スー83
皆さん提案されてるように職業訓練校オススメです☆
私は10年ほど前に建築CADの職業訓練校行き、建築設計事務所で派遣社員を経て正社員で働いてました。
その職業訓練校に臨月間近の妊婦さんもいたんですが、
今は妊婦さんはダメなんですかね?
ちなみに大阪です。
-
20さい♡マイメロ
こんにちは♪( 'ω' ( "
私が名古屋住みで、今日電話をしたんですけど、さっそく断られました。妊娠中だと名古屋はダメみたいです😭なので、商工会議所のパソコンのほうを考えています- 3月30日
20さい♡マイメロ
医療事務も実際はもってても
あれみたいですね😭
今電話をしてみたら。職業訓練校に、
妊娠中の方はダメなので産んでからと
言われました!!
ままデビュー
訓練が終わってからすぐの就職が見込めない(子どもがいると仕事に就きにくい)ので断るところも多いかと思います(°o°:)
絶対ダメと決まっているわけではないのですが、妊娠中は体調の変化も多いですからそういうところがあるのも仕方ないのかもしれませんね💦
お金をもらいながら職業訓練校に通えるようなシステムもあるので産後でも考えてみる価値はあるかと思いますよ。
お金をかけて資格をとっても
使えなかったら勿体無いですからね(´・ω・`)
自宅にPCあって多少PC使えるなら
PCの資格もありかと思います。
今はどこの内務でも使いますからね!
20さい♡マイメロ
産後はぜひ、考えます!!
職業訓練校いいですね調べれば調べるほど魅力的です♪( 'ω' ( "
なので、今回は、商工会議所での
パソコンExcelなどが、習えるところに言ってみようと思ってます=^・ω・^=