※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえ
子育て・グッズ

新生児の授乳についてアドバイスをお願いします。現在、母乳を搾乳して哺乳瓶で与えています。長時間掛けて飲ませていますが、吐くことはほとんどないです。長時間あげても良いでしょうか?

新生児の授乳についてアドバイスお願いします!!

生後13日の娘を育てている2児の母です。
38週目での出産だったのですが2363gの低体重児として産まれてきました☺︎

ありがたいことに母乳の出が良いのですが、
まだ、吸うのが苦手なのか何度も口を離してしまっていたので、
助産師さんと相談して搾乳して哺乳量で上げています。

助産師外来で、体重の増えが少し良くなかったので、毎回80はちゃんと飲んで欲しい!!
と言われたので30分から1時間掛けて飲ませています😭

哺乳瓶を離したらハムハムしてるので、長時間でも飲むことは飲んでいます。
吐くこともほとんどないです!

これからどんどん時間が短くなっていくとは思うのですが
今の段階では、長時間あげても良さそうでしょうか??

アドバイスお願いします!!

コメント

deleted user

上の子がそんな感じでした!
少し早く小さめで生まれたので吸う力が弱くて搾乳して飲ませてたんですけど、生後13日だと80は飲めてなかったです。もう少ししてやっと80飲めるときもあったかな〜くらいでした。

飲んでても途中で寝ちゃうことも多くて起こしながら飲ませてたらだいぶ時間がかかってましたよ😂とりあえず飲ませて!って言われてたので飲ませてました。

あと、うちは吸う力が弱い子用の哺乳瓶を使ってました。

そんな子でも1ヶ月頃には直母で飲めるようになったので、今はしっかり飲んで体重を増やすことを考えれば大丈夫だと思います!

  • さえ

    さえ

    貴重な体験談お話いただきありがとうございます!!
    吸うのが弱い子用の哺乳瓶があるのですね!!
    ちょっと見てみようも思います☺︎☺︎

    1ヶ月検診までは、この感じでやっていこうと思います☺︎アドバイスありがとうございます!

    • 7月30日
ぽぽ

長時間飲むのは赤ちゃんも疲れたり、寝ちゃってちゃんと飲めてない気がするので、時間を決めて飲ませて、あとは搾乳して哺乳瓶あげてはどうでしょうか?
1人目の時体重の増えが良くなく、しばらく直母の後搾乳してあげてました☺️

  • さえ

    さえ

    コメントありがとうございます!!
    なかなか直母ではまだ厳しいので、搾乳して哺乳瓶であげています♥♥
    1ヶ月検診までは、搾乳して哺乳瓶であげていこうと思います♥
    せっかく母乳が出てるので、止めないようにしようと思います😊😊

    • 7月30日