

y♡*
誰かに預けることはできないのですか😊?

退会ユーザー
赤ちゃんは招待されていますか?☺︎
招待状に赤ちゃんの名前もあれば連れてって大丈夫ですが、そうでなければ連れて行かないのがマナーです⑅︎◡̈︎*
招待されているなら、離乳食を披露宴中にあげるか、挙式と披露宴の合間に授乳済ませておもちゃか何かで遊んどいてもらうかですかね☺︎
授乳出来そうなスペースあるか聞いてみて、なければミルクの練習しとくのもいいかと思います。
-
退会ユーザー
補足見て…
だとしたら、全般的に実母さんに預けて、泣いてる時とかお腹空いた時だけメールとかで教えてもらって、様子を見に行く方がいいと思います☺︎
ご友人に、待機する部屋があるか聞いてみて、あればそこで待っといてもらうことになると思います⑅︎◡̈︎*- 7月30日

ママリ🐤
ご友人に相談してみては?私は招待状を送る前電話で打診したら一番下の子は連れて行かないと出られないという友達がいたので、連れてきていいよ!って言いましたよ。私は招待状に赤ちゃんの名前を入れるって知らなかったので、友人の名前だけで招待状を出してしまいました😅
-
ママリ🐤
ちなみに授乳用の部屋も用意しました。7ヶ月だったのでその子は離乳食はなしで済ませてましたが、9ヶ月なら一応ベビーフード持って行って良いか友人に確認しておいたら安心では?大丈夫と思いますけどね。
- 7月30日

虹色ママ
始まる前と合間に授乳、またはその日だけはミルク。離乳食は、ベビーフード持参してお母さんに食べさせてもらう。
待つ部屋を準備してもらえるなら、そこでお母様に見ていてもらったらいいとおもいます。ご友人に相談ですね^ ^
コメント