
コメント

退会ユーザー
必要な分作られるのに粉ミルクを上げたりするとその分必要としてないと思いあまり作られなくなります
粉ミルクなら粉ミルク、母乳なら母乳としちゃった方が自分も楽だと思いますよ!

あるぱかーさん
ツーンとした感じがするとき反対側からポタポタ垂れてきたりしません?
私の場合、諦めようかなーって思う2か月くらいから母乳の出がよくなるんですよね~。そういう遅い人もいます。あとは体重キープしないと出が悪くなる気がします笑
食事って気にしていますか?食事とか水分見直すとけっこう母乳量が増えますよ!1回出るようになれば、あとは食事もそれほど気にしなくても安定するような気がします。
-
室外機
反対側から垂れてます。
でもティッシュとかで押さえると止まってしまいます。
体重は子供分合わせて6キロ減ってそのままキープになってます!
水分はかなり取ってます!食事は…あまり気にせず食べちゃってます💦- 7月30日
-
あるぱかーさん
母乳推進の小児科の先生の本で見たのですが、ツーンとして反対から垂れてくるのに母乳が足りないとやめるのはもったいない、それは出のいいお乳ですみたいに書いてありましたよ~!
ご飯、根菜入ったスープとか味噌汁、暖かいお茶が効果を感じました!一番のおすすめはお餅ですかね、お餅食べると私は張りますね☺あとは疲れてたら協力してもらってお昼寝して寝てみてください。それから、夜間はホルモンの関係で母乳の出が良くなるそうなので夜間は授乳をしっかりさせるといいそうです。
あとはミルクは毎回ではなく、量は変えずに回数少なくがいいそうです!(1日授乳回数が8回だとして、その都度ミルクを20cc飲んでいたとしたら、1日のミルクの量は160ccですよね、ミルクをあげるのは例えば朝と夕方に80ccずつ2回にして飲ませるとか量が多ければ3回にしてみるとか)
そして、それ以外は母乳で乗り切る!みたいな方法もあります。
長々とすみません、ご参考までに☺
室外機さん今大変かもしれないですが無理しないでくださいね!母乳安定するといいですね✨- 7月30日
-
あるぱかーさん
ちなみに、書いたことをして2か月に入る前くらいから完母になりましたよ!母乳が軌道になってからは水分を取ること以外は続けていることはありません。
- 7月30日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
張りはないけど、授乳中に
ツーンとする。反対側から垂れてくる。
なら差し乳だと思います( ´﹀` )
ほんとに母乳の出が悪いと
ツーンとなることも
反対側から出ることもないです!
ちゃんと出てると思うので
ミルクを辞めて、とにかく吸わすと
良いですよ✨
吸わすことで出る量が増えていきます!

Naka
同じく生後2ヶ月で混合です。
私もこのところ娘がお腹空く時間になっても全然張らず、
飲ませても今までと比べ長時間吸い続けており、
自分でおっぱいを離したのに満足できておらずミルクを足しています。
母乳出ていないのかな・・・と思い
先日母乳指導の方に聞いてみたのですが、
おっぱいが張ってから飲ませるのではどんどん母乳量は減っていってしまうそうです。
最低でも10分ずつ吸ってもらうよう言われました!
母乳全然出ていないようでも
吸わせていれば徐々に増えてくるそうです!
また、母乳は哺乳瓶と比べ空気を飲み込みにくいようで
上手になると静かに飲むようです。
室外機さんと同じ質問を私もしました😣!
ミルクの量はバラバラでも体重が減っていなければ
赤ちゃんが欲しがる量で全然大丈夫だそうです😳
あととにかく食物繊維や根菜類をすすめられました👍!!
冷えにくく出が良くなるそうです。
上の方が書かれているように、水分も1日2リットル以上飲むように言われました!
また、母乳は血液から作られているので単純に貧血だと出が悪くなるそうです!
食べるのも億劫だし
疲れてしまいしんどいですが、私も軌道に乗るよう諦めないで吸わせ続けています!
お互い頑張りましょう😭✨

さゆ
出ないなーと思っても、とりあえず吸わせてみると出ることありますよ😃
あとは欲しがってるときは母乳ひたすら好きなだけあげて、欲しがってなくても時間空きそうなら搾乳してを繰り返してたら前よりは出るようになりました‼️
私も混合ですが、混合難しいですね😵
なるべく母乳あげたいけど、足りてなかったらと思うと不安やし、ギャン泣きしてると可哀想になってしまってミルク多めにあげてしまったり。。
私も模索中です🤣

えるぼ412
近くに桶谷式の母乳相談室ありますか?是非そちらに言ってみて下さい>^_^<
マッサージで見違える程出るようになりました。
1ヶ月で頻回おっぱい咥えてるなら諦めるのもったいないです( ;∀;)
室外機
ミルクをあげてた時間に出なくてもおっぱい吸わせたほうがいいのですね!
退会ユーザー
出ないから終わってミルクをあげるじゃなくて、出なくてもよく吸わせてその後にミルクを足してあげた方が出ると思いますよ!