![リリコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のパート勤務で、認可保育園の料金が高く悩んでいます。認可外の保育園を探すか、働かないか迷っています。
保育園料について。
札幌市に住んでいます。
3歳未満の子供を時短勤務で認可保育園に預けると、
月々59,150円かかります。
私が育休を取っているのはパート勤務で、正社員ではありません。時給900円です。
みなさんなら
認可外のいいところを見つけて保育園料を安く抑えますか?
もしくは働かないと言う選択肢を取るでしょうか。
外に出たい、社会に出たい、けど保育園料が高い…。
正社員でもないから、自分の給料もたかが知れてる…。
職場に戻るか、悩んでいます。
- リリコ
コメント
![じゅいち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅいち
帯広市に住んでいます!
市が違うのでまた保育料等変わっていきますが、わたしも認可保育園に預けると5万弱かかるので、認可外or託児所をしらべまくり、、、安いところにしました!預ける日数、時間で金額が変わってきますが、認可よりは1-2万違うので今は託児所に通っています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今はご主人の扶養ですか?
もし扶養でしたら、扶養範囲内で働ける金額ー保育料で、大した金額が残らないので、私なら認可保育園には預けません💦
認可外も保育料次第で預けません💦
一時保育とかはどうですか?
-
リリコ
扶養内です!扶養にいると家族手当も出るので扶養から外れる気は無いです。
やっぱりそうですよね……
一時保育は視野に入れてなかったです、調べてみます!ありがとうございます!- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😭
うちはたまたま良い認可外に出会えたので、認可外に入れてます!
社会から離れたくなかったので😭
-
リリコ
なんだか不公平だなぁって思っちゃいます😥
失礼ですが、手元にいくらくらい残りますか?もしよろしければ教えてください。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
5〜7万くらいです😭
札幌の認可高すぎますよね…- 7月30日
-
リリコ
教えてくださってありがとうございます。
やはりそれくらいですよね〜〜…。私はパートなので5万も残るかどうか…って感じだと思います。- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメント見ましたが企業型なのに安くならないのですかね💦
私は企業型に預けています!
幼稚園までは長いですよね😥- 7月30日
-
リリコ
思い立った先ほど電話したら、提携企業に勤めていても安くならないと言われました!給食込みで約5万です…
- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
提携企業の意味!て感じですね😥
企業型の認可外でもそんなに高いんですね💦
それなら他の認可外か高くなるけど認可の方がいいですね…- 7月30日
-
リリコ
口コミではいい園みたいですけどね💦
他の企業型はもっと安いですよねー😱- 7月30日
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
企業主導型保育園なら保育料かなり安いですし、働いている会社と提携していればさらに半額ですよ😀
普通の認可外だと未満児は普通に高いので…
3歳からは保育料無償化ですが。それまで長いですよね💦
-
リリコ
夫の会社が提携している企業型保育園があります!が、保育園料が安くなることはないと夫が言っていました…。
その保育園電話すれば分かることなのかしら…。
3歳まで社会と繋がることなく生きていくことが不安です笑- 7月30日
-
みに
所得が高いと安くならないのかな…?
1度聞いてみた方がいいかもです。
うちの会社の提携している園はこんな感じで、保育料めちゃくちゃ安いです。
家が会社から離れているので、私は認可に預けていますが😊- 7月30日
-
リリコ
ホームページにも、提携企業の保育園料は書いていなかったので、どうなのかなぁと思ってました。
安いですねー!びっくりしました。- 7月30日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
認可より良い認可外ってありますか?
私も札幌ですが、認可外だと安くはなるけど、認可より園が小さかったり先生が少なかったり良いところが見つかりませんでした。
私は保育料よりも、子供を預けたいって思える園にしました!
あとは、育休をとったなら職場には戻らないといけないですよね。
-
リリコ
認可外のイメージが私にとってあまり良くないので、預けるのも怖いなぁと思っていました。なんとなくですが。
職場は、保育園見つかったら戻ってこればいいし、なかったらその時考えようみたいなゆるい感じで😰焦って考えていなかったのに気づけばせいご8ヶ月になってしまいました- 7月30日
リリコ
そういった理由で認可外に預ける人も多いのですねやはり!近くの認可外はいいところがなくて、悩んでいました。