
夜泣きか、抱っこが欲しい可能性があります。旦那と一緒に試してみてください。
生後3ヵ月の男の子を育ててる新米ママです。
最近、夜、ミルクを飲みながらお布団で寝ますが
すぐに起きてしまぃ、ギャン泣きが始まります。
おむつを替えても泣き止まず、ミルクをあげても
ぃらなぃとぃう仕草をして、抱っこをすると泣きやみます。
しかし、旦那が抱っこするとギャン泣きになり、
私が抱っこすると泣き止んだりします。
これは抱っこしてほしぃから泣くんでしょうか?
それとも、夜泣き?なんでしょうか?
なにしてもダメなときはどーしたら良ぃでしょうか??
旦那と2人で参ってます。
アドバイスお願ぃします!
- 4kidsmama(5歳5ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント

ぺー♡
誕生日が1日違いの男の子育ててます(*^_^*)
お昼はお散歩など何かしてますか?(^ ^)

想・煌のママ
いつも抱っこする時間が長いママとパパの抱き心地とか分かるんじゃないでしょうか?
うちも双子で里帰りしてましたが、兄は私が抱っこしても泣き止まず、母が抱っこすると泣き止みました😰
なので里帰り中は母は兄担当でした(笑)
おそらく寝付けなくて泣いて、さらには甘えたくて泣いてるんだと思います!
あと飲んでる最中に哺乳瓶を口から離されて怒ってるとか😰
うちはそれよくあります💦
何をしてもダメなときは少したて抱きにして、声をかけながら背中をさすったりトントンしたり、とにかく泣き止むまで付き合ってました💦
-
4kidsmama
縦抱きにし、ポンポンと揺れると少しずつ泣きやみます。しかし、長続きはせずなにか思ぃだしたように泣きだします。
初なので、ドタバタです。- 3月30日
-
想・煌のママ
その頃の赤ちゃんは意味もなく泣くことが多かった気がします(இдஇ; )
ママの心臓の音が聞こえるように抱っこしてみたりとかはどうですかね💦?
初めての育児って分からないことだらけで四苦八苦、試行錯誤ですよねw( ̄△ ̄;)w- 3月30日
-
4kidsmama
あまり息抜きも出来なく、嫌になることもしばしば、、、。
ギャン泣きをされると頭が痛くなり、旦那と交代して泣き止ませようとしてぃます。
心臓の音なんですね!
ちょっとやってみます!!- 3月30日

ぺー♡
腰痛いのは辛いですよね(; ̄O ̄)
私もベッドから起き上がる度、
あいたたたた!と言いながら起き上がってます(; ̄O ̄)
22歳とは思えぬおばさん感です(笑)
かわいいチャイルドシート!!!笑
息子さんにとっては、そんなの関係ないんでしょうね😂(笑)
寝かせたい1時間前にお風呂に入れるといい!とか聞きますよね(*^^*)
アラームで息子が起きるの分かります(; ̄O ̄)うちの場合、主人がすぐ起きれなくていくつもアラームかけてるので、殺意が沸く時があります(笑)
この前イライラが収まらず
お弁当のごはんに海苔で
アホ
と書いて持たせましたw
主人に1日預けてみたいですが、
ギャン泣きしてても放置したり、
あまりに泣き止まないと
怒ったりしそうで怖いので
なかなか預ける勇気がでません(; ̄O ̄)
きっとニュースの見過ぎですが(; ̄O ̄)
私もチクチク言い過ぎた時は
心の中では謝ってます(笑)
-
ぺー♡
コメントする場所間違えちゃいました(; ̄O ̄)!!
- 3月30日
-
4kidsmama
たまーに腰が痛くなります!
ずっと抱っこをしてぃるとですが、、、。笑
え?
22歳なんですか??
まさか今年で23とか、、、?
ぃやーほんとですよ!笑
かわぃさなんて関係なさそうです꒰๑•̥﹏•̥๑꒱
お風呂ぃぃですね!!笑
お風呂効果もっと発揮してほしぃです!笑
私の旦那は私が起こさなぃと起きません。
なので、2児の母みたぃになってます!笑
海苔で文字書くのわかります!
私も前まではやってました!!笑
最近はめんどくさくてやってませんけど、、、。笑- 3月30日
-
ぺー♡
今年23ですよ〜(*^^*)♡
二児の母!!
すっごい同感です!!!
お腹痛めてない大きな子供は
可愛くないです(笑)
私もたぶんすぐ飽きますww- 3月30日
-
4kidsmama
えー(๑¯ㅁ¯๑)
私も今年23です!笑笑
ほんとかわぃくなぃです!
むしろィラっとします笑
飽きたら白米だけになりますよ笑- 3月30日
-
ぺー♡
えーー同級生で子供も誕生日が1日違いなんてすごい!!!!!(^◇^)♡
ご主人は年上ですか?(*^^*)
お弁当の事考えるだけで憂鬱です(; ̄O ̄)- 3月30日
-
4kidsmama
私の息子は12月11日生まれです!笑
旦那は年上ですよー(o^∀^o)
お弁当はほぼ残り物です笑- 3月30日
-
ぺー♡
なんで1日違いだと思ったのか(; ̄O ̄)
うちは12月9日なので2日違いでした(; ̄O ̄)♡
年上のご主人いいですね☺️- 3月30日
-
4kidsmama
あらっ!
でも、近ぃですね!
年上ってゆってもまだまだ子どもですよー!笑
旦那さんはいくつなんですか??- 3月30日
-
ぺー♡
うちは同い年です(*^^*)
もちろん子供です(; ̄O ̄)笑
10以上年上じゃないと
あまり変わらないのかもしれないですね(; ̄O ̄)- 3月30日
-
4kidsmama
同い年なんですね!
同い年ってぃぃですよね!笑
子どもでも、話がわかるから良いと思います!笑
私は5つ違いなので、話が合わないときもあります!笑
行動が子どもです!笑
手がかかって仕方が無いですよー!- 3月30日
4kidsmama
あら、1日違ぃなんですね!
お散歩は北海道なので雪があり、まだできてません。
ぺー♡
そうなんですね(*^_^*)
うちも新生児の頃
そんな感じだったのですが、
お昼買い物に連れて行ったりした日は
疲れちゃうのか、あまり泣かない事が多いです(*^_^*)
暖かくなったら
お散歩に連れて行ったりしてみて下さい(*^_^*)
少しは状況が変わるかもしれません(^ ^)♡
何してもダメな時
ありますよね(>_<)
抱っこ紐は持ってますか?(^ ^)
うちの子だけかもしれないんですが
抱っこ紐してスタスタ歩いてると
体が密着してるから安心するのか、
すぐ爆睡します!
装着してる最中はギャン泣きですが( ;´Д`)
あまり泣かれると余裕なくなりますよね(>_<)
でも、一緒に頑張ってくれてるご主人がいて幸せですね(^ ^)♡
4kidsmama
お買ぃ物は車がなぃと少し遠ぃので、旦那がぃるときにしてぃます。
はぃ、暖かくなったらベビーカーで公園など行こうかな?!と思ってぃます!
抱っこ紐はおさがりのを持ってぃますが、私的にあまり好きではなく、使ってなぃです。結局、昨日ですが、ギャン泣きになり、手をつけれずお風呂を2回入れてみました。旦那に抱っこされ、スヤスヤ眠りお布団へ、、、。ちょっとしたら起きてしまぃ少しミルクを飲んでぐっすり寝てくれました!
旦那も私も寝不足です。笑
旦那は私が言うとあーだ、こーだゆって手伝ってくれますが、基本的に私が付きっきりになってます。
これが幸せなんでしょうか?笑
最近は言ぃ合ぃして、喧嘩に発展してます。
ぺー♡
抱っこ紐好きじゃないんですねー(T ^ T)!
お風呂2回は考えた事もなかったです(*^_^*)
最後の手段に私もやってみようと思います(*^_^*)
あらら、お二人とも寝不足ですか(>_<)
きついですね(>_<)
うちはギャン泣きしてると
ひたすら抱っこしてることが多いですね( ;´Д`)
首元引っかかれたり
アゴに頭突きされたりして
イラッッッとすることもしばしばですが
ギャン泣きしてても
小さい声で好きな歌うたって
トントンしてたらいつの間にか
泣き止んでたりします(*^_^*)
あと、うちの子だけかもしれないんですが
鏡を見ると泣き止んだりしますよ〜(*^_^*)
自分の子供なんだから、あーだこーだ言わないでほしいですね(笑)
うちは泣いてても完全無視で寝てるので、
そっちにもムカムカします(笑)
喧嘩するのにも疲れて、
はぁ、もういい
と半ば諦めモードです( ;´Д`)笑
4kidsmama
抱っこ紐はなんかフィット感が悪くてあまり使ってません。
普通に抱っこしてることのほうが多ぃです!
2回目はぬるま湯で少し長く浸からせてみました!笑
ドライブも考えたのですが、まだ寒ぃってゆーこととチャイルドシートに乗せると寝るときもあれば逆にギャン泣きになることもあるので、やめました!笑
お風呂は疲れるから赤ちゃんは寝れる!と聞ぃたことがあったので、やってみました!笑
9時くらぃにお布団に入ったものの寝ず、結局深夜2時近くまでかかりました!
旦那は朝が早く私もお弁当を作らなきゃぃけなぃので旦那より早く起きて支度してるため寝不足が続ぃてます!
私の場合は子どもと一緒に寝れるときは寝てますが、旦那は仕事なので、あまり寝てなぃと思ぃます!
私の息子も鏡が好きです笑
でも、ギャン泣きしたときに見せたことなぃので次、ギャン泣きしたとき試してみます!笑
旦那は仕事、私は家事、育児の役割分担みたぃです。
一緒に育てるって言ってきたのになぜ手伝ってくれなぃのかなー?!と怒りが込み上げてしまうこともしばしば、、、。
むかつきすぎて、離婚!なんも手伝ってくれなぃのに一緒に暮らせません。と私は言ってます!笑
諦めモードなんですか??
なんか諦めたらなんで自分だけ、、、。と考えてしまぃます。
ぺー♡
手は腱鞘炎などなってないですか?( T_T)
うちも不機嫌な時にチャイルドシートに乗せるとすっごい泣きます(笑)
信号で停まったりしたら
この世の終わりぐらい泣きますよ〜(´・_・`)
お風呂は名案です!(*^^*)♡
お弁当作りしてらっしゃるんですね!!( ゚д゚)
偉すぎる( ゚д゚)
うちは子供が産まれてからはたまーーに気が向いた時だけ作ってます(´・_・`)
泣きすぎて目をぎゅっとつぶってたりすると
効き目ない時もありますが、
一応試してみてください!!(笑)
役割分担みたい!凄く同感です!!
私もむかつく時チクチク言います(笑)
赤ちゃんが泣いて父親が放置したとしても母親がいるから生きていられるけど、
母親が放置したら赤ちゃんどうなるんだろうね。いいね、父親って働いてたら飲みに行ったりできるし、家出た瞬間子育てから離れられるし。と(笑)
ほんと嫌な嫁です(´・_・`)笑
あんまり溜め込んで息子に当たる事だけはしたくないので、思った事は叩き起こしてでも言います(笑)
4kidsmama
腱鞘炎にはなってなぃですが、腰が痛みます!笑
お風呂が一番なのでしょうか?笑
ドライブは気かなぃみたぃです。
かわぃぃチャイルドシートなのにーと思ってしまぃます!笑
産後すぐではなく落ち着ぃてきたころからお弁当作り再開しました!笑
アラームで息子も起きるときがあり、時間なぃのになんで起きるかなー?とか思っちゃぃます!笑
そんなときはもうしょうがなぃと思ぃ、息子を優先に見て、お弁当は二の次です!笑
ほんとそうだと思ぃます!
仕事で外にぃくので育児から逃げれてると思ぃます!
一日中、育児を1人でやってみてほしぃもんです!笑
そしたら、こちらの大変さを少しはわかってもらえるのでは??としょっちゅう思ぃます!笑
私もあまり自分の思ってぃることを口にしなぃ方ですが、言うようにしてます!笑
ぃらぃらして子どもに当たるより旦那に当てた方がぃぃからです!笑
旦那よ!ごめん!笑
と思ぃながら、、、。笑