
寝返りをマスターしているけれど、うつ伏せにどれくらいの時間が適切か悩んでいます。首を下にしていると心配になり、自分で首を上げています。顔がうずくまっていないことに安心しています。どれくらいの時間が適切か考えています。
寝返りをマスターしてるのですが
うつ伏せにどれくらいしてていいんですか?
首を下におろしてしまい
うずくまるかなー?と
おもったところで
なおしてたんですけど
まあまあ、
自分で首をおろしながら
やすみながら
首をあげてます。
顔がうずくまる
心配はなくなってきました。
そこで
どれくらいやってていいのかな?と
思ってます。
- のぞ。(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ミク
息をちゃんと出来てれば好きなだけやらせてました✨
うちの子は飽きたら泣いたりして教えてくれるので泣いたら元に戻してましたよ🎵

絆
多分基本泣いてくれると思います✨
うちの子も寝返りして
だいぶ頭持ち上げれるようになったので
可愛くて仕方ないですー🥰
-
のぞ。
じゃあ泣くまではいいんですね!
寝返りのあとの
どや顔、笑顔が可愛いですー(笑)- 7月29日
のぞ。
そうなんですね!
うちも泣いたりするんだけど
自分がトイレに行くときだけ
まだ心配で
ひっくり返してから
行くんですけどね(笑)