
旦那にイライラするときって、どうしてますか?私は旦那の転勤でまったく…
旦那にイライラするときって、どうしてますか?
私は旦那の転勤でまったく馴染みのない場所に引っ越してきて妊娠したため、近くに会える友だちもいません。
基本、一人なので心細いです。
初めての妊娠ということもあり、不安に思うこともあります。
旦那は、私が家事ができていなくても怒ったりすることはないですし、お腹の子に話しかけたり胎動も強く感じられるようになってきたのでお腹触ってきたり、父親の実感もわいてきてるのかなって感じで
良い旦那だな~とは思います。
でも、話す相手が旦那だけってこんなにストレス溜まるもんなんですね。笑
仕事は基本夜遅いので、平日は話せる時間も少ししかなくて
もう少しだけ朝早く起きてくれればもうちょっと時間あるのに...
休日は隙があれば寝てて起きたらスマホかテレビかパソコンの画面しか見てなくて
話しかけてもテレビ見ながら生返事ばっかりだし。
そんな毎日で日々ストレスが溜まっていきます。
イライラしてしまうのは私が小さいだけかもしれないですが、イライラしてしまいます。
できれば旦那にぶつけたくはないけど、他に吐き出すところもない...
みなさんは行き場のないイライラ、どうやって解消してますか??😭
- マリ
コメント

newmoon
転勤族の妻です🙋♀️
話し相手いないと気が滅入りますよね💦
私も知り合いいない土地でしたが、ひとりでカフェなどに行ってランチやお茶してましたよ😊
こじんまりしたお店や個人経営のお店だとオーナーさんなど店員さんとお話しやすいのでそういうところばかり行ってました❗️

退会ユーザー
全く同じ環境で、私かと思いました。
私も旦那の仕事の都合で馴染みのない遠方へ引っ越し、話す相手は旦那onlyです。
今日も朝からイライラして喚きました😅本当に吐き出し場所ないですよねー。
ママリで質問したり回答したりしてるのもストレス解消になったりしてます。
あとは、スマホゲーム。
もっと充実させたいです…
-
マリ
ほんとそうです!
私もスマホゲームめっちゃしてます😂
同じ環境の方がいらっしゃって心強いです。ありがとうございます!- 7月29日

🐰よめ🐰
私も全く同じ環境です!
親近感湧きました笑
旦那いても、ずっといるわけではないし心細いですよね。
同じく旦那しか話し相手がいないので、友達と電話したり親が月一で来てくれたり、
地元と遠いので、頻繁には無理ですが、月一くらいで友達に遊びに来てもらってますよ!
さすがに2週間旦那以外としか思えない会わないと気がおかしくなってストレス溜まります😂月一でも人と話せると全然気分違います!
あとは母親学級行ってました
-
マリ
ほんとに親近感です😂
私も地元も遠いので、中々行けないし来てもらうのも難しくて💦
月一で会えたらだいぶ違いますね!
もうすぐ、友だちが来てくれる予定があるので今はそれだけが救いです😭
母親学級も、もっと探してみます!- 7月29日
-
🐰よめ🐰
もうすぐ臨月ですし、こちらからは地元行けないですよね。
お友達来てくれるんですね!
よかったですね😊お友達来てくれたときに溜まってる分全部吐き出しましょう!心がとても晴れると思います笑
あと産院のヨガとか良いって聞きました。生まれるまでして良いそうなので、今度行ってみたいな〜って思ってます笑- 7月29日
-
マリ
出張のついでに来てくれるみたいで☺️出張に感謝です笑
心晴らしてきます!笑
🐰よめ🐰さんは来月出産の予定ですか?
もうすぐですね🤗- 7月29日
-
🐰よめ🐰
ナイス出張ですね😊
はい、来月下旬予定です〜💓- 7月29日
-
マリ
我が子に会えるの楽しみですね💕
- 7月30日
-
🐰よめ🐰
楽しみですが、痛みに弱いので陣痛が怖いです😂
いつかなとドキドキしています笑- 7月30日
-
マリ
ドキドキですよね!
確かに、楽しみ半分不安も半分くらいあります😅- 7月30日

ハゲッピー
わざと廊下ですれ違う時に
肩ぶつけてお互い「痛えな💢」って言ったり舌打ちし合ったりしてますwwww
-
マリ
わざと舌打ちし合うんですか😂
逆に仲良いのかなって思ってしまいました笑- 7月29日
-
ハゲッピー
お互い本気の嫌味でやってるつもりです(笑)でも何回か
すれ違う度にやってると馬鹿らしくなってきます😂😂- 7月29日
-
マリ
そうやってぶつかり合えるのも良い関係かもしれないですね😂
- 7月29日
-
ハゲッピー
結婚する前までは
なかなか分かり合えなくて
よく掴み合いになってましたけどね😂- 7月29日
マリ
人と話したいなら外に出た方が良いですよね!
そういう行動力見習わなきゃです😭
newmoon
産後もしばらくは赤ちゃんは喋らないですし、(うちの子もまだ意味のある言葉は話せません)今のうちに行きやすいお店など見つけておくと後々リフレッシュしやすくなりますよ❗️
赤ちゃんとふたりでいると息が詰まりそうになることもあるので😭💦
赤ちゃん連れて行けるお店かどうか、そういう目線でいろんなお店に行ってみたり、お店の人に直接、赤ちゃん連れてきても大丈夫ですかー❓って聞いてみたり😊
地域によってはマタニティヨガや母親学級などもあると思いますので、そういうところでプレママの知り合いを作るのもいいと思います💖
マリ
そうですよね🤔
ずっと赤ちゃんとふたりで息が詰まるって聞いたことあります💦
電車乗って行かないとお店があまりないところなのでなかなか足がのびずにいましたが、行きやすいお店探しに行こうかなと思います😭
母親学級とかも探してみますー!