
妊活中に性別に悩み、産み分け方法を試すべきか迷っています。皆さんはどう思いますか?
何だか分からなくなってきました。
そろそろふたりめが欲しいなぁと少し前から思って先月から妊活始めました。
最初は本当に元気に生まれてきてくれればどちらの性別でも良いと思っていたのですが、気づけば女の子の産み分けについて調べていたり、それを意識して妊活している自分がいたり。
1人目が男の子だったのでふたりめは女の子も育ててみたいねとは旦那も言っているのですが、それこそ元気に産まれてきてくれればどちらでも良いと言う考えを持っています。
私だってかつては同じ考えだったのに気づけば女の子女の子と考えるようになっていて。
妊娠することだけでも奇跡なのに性別まで臨むなんて欲張りすぎかなとも思います。
また、生まれてこようとしている赤ちゃんが空から見てるなんて話もよく聞くのでもし男の子が空から見ていたらと思うと女の子を希望するのは失礼なんじゃないかとも思います。
ピンクゼリーとか排卵日2日前とか方法はいろいろ調べてしまいましたがそれを実際行動に移すのってどうなのかなぁと思ったり。もちろん、それでがんばっている方々を否定するつもりは全然ありません。私の気持ちの問題です。
このことを考えると結構モヤモヤしてしまうのでそんな気持ちになるくらいなら産み分けの方法は試さないほうがいいのかななんて思います。
皆さん、どう思いますか?微妙な質問ですみません。
- 初めてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 8歳)
コメント

うさこ★*
あたしも
どちらでも良い
と、言う気持ちでしたが
次は男の子が良いかなー⋯
うふふ
ぐらいな感じで
考えてたりもしました😂笑
産み分けを検索してみたり
でも、そこまで本気でして
違うかった時に
残念だな、って気持ちになるのは
なんか違うな
と、思って
自分の中では、産み分けみたいな事は
何もしませんでした💦
若干仲良しするタイミングをみてみたり⋯
でも、モヤモヤするなら
何もしない方が
良いんぢゃないかな?とも、思います(´ω`)

777
とてもよく分かります😣私も一人目男の子で、二人目はどちらでも元気が一番!という思いが真っ先にありながらも、気付けば女の子が出来やすい方法について調べている自分もいました😂産み分けゼリーや産み分けをしている産院もあるんだな〜と思いながらもそれを実際に行動に移す事はぷちままさんの悩み同様出来ず…
実際やっぱり女の子が出来やすいと言われる日にタイミングとるよう誘導してしまう自分もいました😂
性別が分かる付近もドキドキで女の子だと思うと言われた時は嬉しかったですが、女の子と言われていて男の子っていう話もよく聞くので産まれるまで何度も夢で男の子が産まれるのを見ました💦認めたくなくて、でもそんな風に無意識に思ってるのは自分はやっぱり次は女の子が欲しかったんだ…と思いました💦
どちらでも後悔は無いと思います。が、心の何処かでモヤっとが残るかもしれません。それなら初めから行動に移すのも良いのかなと思います!
長々とすみません💦
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
行動に移してみると言う新たな意見、ありがとうございます。
どちらの性別でもおそらく最終的にはいいんだと思うんですけど、希望の性別でもそうじゃなかったとしてもそもそも自分がどちらかを希望してたってところはなんだか子供に対して失礼なような気がして認めたくないんですよね。
むしろどちらかの性別を希望してそれに向けて頑張ってらっしゃるお母さんたちって潔いと思います。
私はあっちにフラフラこっちにフラフラの状態なので。
産婦人科に行って相談することも考えました。
でもそこまでして女の子が欲しいのかと自分に問いかけてみるとどうなんだろうと言う疑問が帰ってくるのでそこまでするのはやめようと思います。
とりあえず排卵日を意識しながらなんとなくそうなったらいいなぁ位で考えていこうかなと思います。- 7月29日
-
777
フラフラ、という状態…私は今結果が出た後なのでなんとでも言えますが、そのゼリーや産院での産み分けを行う事に関してのモヤっと感も分かります。性別がこうだったらいいなというフワッとした思いと、必ずその性別が良いと希望する思いとの違い。子供が自分の元に来てくれる事が奇跡で、素晴らしい事。だから私も最後は自然に任せました。
答えはうっすらとでも出ているのかなと思います。文章の表現からすると積極的な産み分けはしない方が良いのかなと感じました。- 7月29日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もひとりめの時全然性別のことを意識しなかったので赤ちゃんが来てくれただけで嬉しかったです。
性別がどうとかっていうのは後からついてきたもので今となっては男の子もとってもかわいいです。
空から見ていて私のところに行きたいと思ってくれている赤ちゃんがいるといいな、無事生まれてきてくれたらいいな、ただそれだけです。
それが本心だと再確認できたのでよかったです。
できれば女の子も育ててみたいですし、かわいい服とか着せたいし一緒に買い物とか行きたいですけど、ほんとにどっちでもいいです。
自然に任せて来てくれる赤ちゃんを待ってようと思います。
有り難うございました。- 7月29日

ここまま
私も元気ならどっちでもと思ってましたが、上が女の子なので男の子欲しいなぁとか思っちゃってました😅
なんとなく男の子な気がするー、、と思ってたけど健診で女の子とわかり、それでもやっぱり可愛くて、
生まれてきたらそれまた可愛くて性別関係ないやん!ってなりましたよ^ ^
産み分けは試してみて女の子だったらラッキーくらいに思ってもいいんじゃないかなって思います^ ^
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
結局希望している性別じゃなくてもほんとにかわいいんですよね。
私も一瞬でも女の子が良かったのに残念だと思った自分が本当に嫌になるくらい今ここにいる息子がとてもとても可愛くて大変な時もありますけど生まれてきてくれて本当によかったなって思います。
これからますます成長して口を聞いてくれなくなる時期も母と息子でわかりあえない時もあるとは思いますが、今こうして本当にかわいいと思えていることが将来そんな風になっても大丈夫なような絆を作っていくんだと思います。
女の子が生まれたからといって一生仲良し問題なしと言うわけでもないですしね。
学生の時は学生の時で、自分が母親になればなったで私の母とはずいぶん言い争いもしました。
親子って結局性別関係なくそんな時が必ずあるってことですよね。
何か話がずれちゃいましたけど、なんとなく意識しながら女の子だったらいいなぁ位で考えて行けたらと思います。
ここで皆さんに話を聞いてもらえただけで自分が最近モヤモヤしてた気持ちを吐き出せたこと、少し整理できたこと本当によかったです。ありがとうございます。- 7月29日

ころちゃん
最近の私のことなんじゃないかと思うくらい同じです!
私もいろいろ調べてしまいましたが、結局特には産み分け実践せず、なんとなく排卵日2日前かな?で妊娠しました!
今も授かれただけでめちゃくちゃ嬉しいのに、女の子だったらこんなお洋服着せたいな…💕とか思っちゃいます😂
でも、男の子の可愛さも一番よく知っているので❤️
どちらが生まれても、間違いなくかわいい我が子なんだと思います😊💕
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じような方がいて、私みたいに考えている人は他にもいたんだと言う安心感で少し心が救われました。
結局妊娠してしまえばどっちの性別でもかわいいんですけどね。
排卵検査薬も買えましたが結局まだ1度も使えていません。- 7月29日
-
ころちゃん
私は1人目のときはどちらでもいいからとにかく欲しくて、生理も不順だったので排卵検査薬使いました!
使うことに罪悪感を感じなくていいと思いますよ!
そして女の子も育ててみたいな、という気持ちは1人目男の子ママあるあるです!笑
1人目が女の子のママよりも、次は女の子…!という気持ちが強い人が多い気がします😂
同性の方が大きくなってからも一緒に買い物したりできるし、男の子はママと歩くの恥ずかしいって時期が来てしまいますもんね😂
お空から見てるかもしれないけれど、そこまで考えてくれてる優しいママのところにきっともうすぐ赤ちゃんやってきてくれると思います💕- 7月29日
-
初めてのママリ🔰
ころちゃんさんありがとうございます。
優しい言葉に気持ちが楽になりました。
どっちの性別の赤ちゃんが来てくれても嬉しいので、空から見ていて私のところに行きたいと思ってくれている赤ちゃんがいればいいな、無事生まれてきてくれたらいいなとほんとそれだけです。
こんな風に書いていてやっぱり自分は性別を選んで産み分けするよりも元気に産まれてきてくれればそれが1番なんだなって再確認できました。
有り難うございました。- 7月29日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
モヤモヤした気持ちのまま女の子の産み分けの方法を試して違った時またおそらくいろいろ考えてしまうと思うのでそれなら行動に移さないほうがいいのかなとも思います。
ちなみに妊娠中と言う事ですが、希望の性別でしたか?
ひとりめの時から女の子を希望していて、先生から「男の子だね」と言われたときも最初はすごいショック受けててその時も息子に対して自分てなんて失礼なんだろうって思ったので産み分けなんてしたら余計にそう思っちゃうのかなって思いました。
うさこ★*
んー
難しいですよね(´・ω・`)💦
でも
今聞いた感じだと
何もしなかったとしても
男の子だった場合
気持ち的には⋯
若干モヤモヤしてしまうのでは?
って感じではないでしょうか?
実行に移して違うかった場合
残念に思う気持ちって
多少あると思うんですよね
(個人的な見解ですが⋯)
でも、何もしなかった場合
そのモヤモヤ加減が
若干でも、違うのではないかな?
って位の個人的な意見ですね😣💦
ちなみに
自分の場合は
今の所男の子だと言われてます💡
男の子だと嬉しいけど
嫁に来る子と仲良く出来るだろうか⋯
とか、孫にお金かかるなー⋯
とか考えたり
女の子だと
同性の姉妹が出来て
相談相手にもなるだろうし
良いよなー⋯
とか考えてみたり
どちらでも嬉しいし
イヤな事もあるよなー
って、自分の中で
色々考えてたりしました(^ω^;)笑
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
希望の性別のようで良かったですね。
でもなんだか希望の性別でも自分がそもそも希望してたって言うところもモヤモヤしちゃったり私はそんな感じでした。
そもそも私は最初こそ希望の性別ではなかったのでしばらくモヤモヤしてました。
私には兄がいますが男の子の事なんて全然わからなかったし今でもどうやって遊べばいいか分からなくなる時もあります。
でも逆に娘っていつまでたっても母親と友達同士みたいなところもありますけど女同士ってところでは意外に対立したり仲が悪くなったりすることもあるのでほんとにどっちもどっちなんですよね。
とりあえず意識だけはしてみようかなぁと思います。
うさこ★*
ありがとうございます(´∀`)
性別どちらが良いですなあ
ってうっすら思う人って
沢山いらっしゃると思いますよ
そこは
自己嫌悪にならなくても
良いのではないかと思います( * ॑꒳ ॑* )
どちらでも
良い所と悪い所もあると思って
タイミング見てみるのも
良いかもですね( *´` )
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。自己嫌悪にならなくて良いと言われて少し心が軽くなりました。
今回は性別は女の子がいいとかこれくらいの時期までに妊娠したいというの気づけば自分で勝手にいろいろ決めていたのでもう少しゆったりした気持ちで赤ちゃんを待っていようと思います。